スポンサーリンク

最短時間で部屋を片付ける方法【部屋が汚い人・片付けられない人向け】 ~部屋の快適さは人生の快適さ~

散らかった部屋 雑記
ダルク
ダルク

どうもダルクです(/・ω・)/

部屋がすぐに散らかってしまったり、
致命的に片付けが苦手な方って多いですよね(;・∀・)

最近、コロナの影響で休日も外出自粛で自宅待機という方や、
平日はテレワークで在宅勤務の方も増えているとは思いますが、
家にいる時間が増えれば増えるほど、
部屋の快適さは生活の快適さに直結します

ぜひ、この機会に自分の部屋を快適な空間にしましょう(=゚ω゚)ノ

今回は、片付けが苦手な人向けに、
片付けがうまくいかない理由と、
効率的に部屋を片付ける方法について解説します

結論:部屋が片付けられない人は、片付けの手順がを間違っている
正しい手順を知れば効率的に片付けられ、綺麗な状態を維持できる

では、さっそく解説していきます(=゚ω゚)ノ

部屋が散らかる・片付けが下手な人の特徴

部屋が汚い人は、
基本的に片付けの手順を間違っています(;・∀・)

一つクイズを出します
「整理整頓」という言葉がありますよね?
これって4文字熟語みたいに見えますが、
実は、「整理」と「整頓」でそれぞれ意味があります

みなさんは「整理」と「整頓」の意味の違いを正しく説明できますか?
答えを言うと…

  • 整理 →要るものと要らないものを別ける、要らないものを捨てる
  • 整頓 →必要なものをいつでも取り出せるように秩序立てて配置する

大体片づけ下手な人がやりがちなことは、

  • 部屋がゴミで溢れているのに、棚や机の整頓から始める
  • 床にモノが散らかってるの状態で、掃除から始める
  • モノを捨てずに掃除しようとする

みたいな感じでしょうか?
これではいつまでたっても部屋がきれいになりません(´・ω・`)

ダルク
ダルク

大事なのは手順だけです
これから詳しく解説います(*^^*)

超効率的に部屋を片付ける手順 ~4S 整理・整頓・清掃・清潔~

今回は、効率的に部屋を片付ける手順を、
整理、整頓、清掃、清潔の4Sと言われる4つのステップに分けて説明します
大事なのはこれらを実行する順番です

ダルク
ダルク

4Sはメーカーや現場仕事の人は、
結構知ってる有名なワードです
一般の人は意外と知らないと思います(=゚ω゚)ノ

超効率的に部屋を片付ける手順①:「整理」まずは不要なのを捨てる

部屋の片づけでとにかく最初にすべきは、「整理」です

整理とは、
要るものと要らないものを別ける、要らないものを捨てることです

ゴミ屋敷で掃除機かけても意味ないですし、
不要なものをいくらキレイに並べても、結局また散らかります

まず真っ先に、不要なものは徹底的に捨てること!
捨てようか捨てまいか3秒迷ったら捨ててください
本当に必要なものは迷いません(/・ω・)/

特にオタクの同志諸君、
この記事を読んでタンスの肥やしになっているモノを捨てるのです(/・ω・)/(笑)

超効率的に部屋を片付ける手順②:「整頓」モノの場所がわかるようキレイに収納・陳列させる

さて、モノを捨てたら今度は「整頓」しましょう

キレイに整頓すると、
生活の効率も上がるというメリットもあります

例えば、人にもよりますが、
人間は起きてる間は、
10~20%くらいはモノを探しているそうです

モノの定位置を決めれば、
それだけ日々の生活が効率化します(+_+)

闇雲にただ並べたり押し込んだりするのではなく、
スーパーやコンビニみたいに、きちんと体系立てて並べましょう

因みに、整頓するうえで絶対やってはいけないことがあります
ズバリ、

モノを床に直置きすることです

私は一時期ミニマリストをこじらせすぎて、
棚やタンス類などの収納アイテムまで、
一切持たない生活してたんですが、
どうしても持ち物をゼロにはできないので、
本やモノを床に直置きしてました

もうこれが大失敗だったんですよね(._.)(笑)

部屋が狭くなる
モノの場所が分からなくなる
掃除が面倒でしなくなる

などなど、デメリットしかありませんでした

ダルク
ダルク

本棚などの収納家具はケチらな方が、
結果としてモノが少なります
私は部屋の天井近くある縦長の本棚を購入し、
本棚兼モノ置きとして活用してます(+_+)
3次元をできるだけ使いたいんです(笑)

超効率的に部屋を片付ける手順③:「清掃」1週間に一回は床を掃除すること

さて、整理と整頓ができたら、次に清掃(掃除)をしましょう
整理・整頓が終わってれば部屋の清掃はめっちゃ楽です(>_<)

床や棚を軽く布で水拭きして、5~10分でおしまいです(=゚ω゚)ノ
コツとしては棚や机の上からやっていき、一番下の床は最後にすること
ホコリは上から下に落ちるので

清掃の頻度は最低でも1週間間隔がいいと思います

ここで、ポイントなんですが、
床にカーペットやマットは引かない方がいいです

理由はホコリの温床になることと、掃除の手間がかかるからです

ダルクはフローリング剥き出しの状態なのですが、
この状態はホコリやチリが良く目立ちます
逆に言うとそれだけ清掃の必要性がわかるので、
結果、部屋を清潔に保てますしサッとふと拭きで綺麗にできます

逆にホコリの目立たないカーペットを引いていたら、
汚れは目立たないし、掃除は面倒だしで、
結果部屋の清潔感が失われていきやすいです

超効率的に部屋を片付ける手順④:「清潔」キレイな状態を維持する

最後は「清潔」ですね
要は、キレイな状態を維持し、部屋が散らかるのを防止する活動のことです

具体的には、
上記の、整理・整頓・清掃を短いサイクルで日ごろから回していくことが必要です
日常の中で以下をイメージして実践してみてください

  • 整理 → 不要なものは買わない、ごみは溜めない
  • 整頓 → モノを出したらしまう
  • 清掃 → 汚したら洗う、最低でも週一で床は掃除する

これを実践するだけで、部屋を清潔に維持できます(=゚ω゚)ノ

まとめ:効率的な片付け手順は 整理→整頓→清掃→清潔

ここまで読んでくださりありがとうございます(*´▽`*)
最後に、効率的な部屋の片付け手順を再度まとめます

部屋の片付け手順は
「整理」 ・・・不要なものを捨てる
「整頓」 ・・・必要なものを秩序立てて並べる
「清掃」 ・・・掃除でホコリや汚れをキレイにする
「清潔」 ・・・上記3つの手順を定期的に実施し、清潔の状態を維持する

以上となります(^^)v

ダルク
ダルク

自宅待機や外出自粛に在宅勤務…
家にいる時間が増えるほど、
部屋の快適さは生活の快適さになります

この機会に、

快適なインドア環境を構築しましょう(*´▽`*)

クリック応援励みになります↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ

こちらもお願いします


人気ブログランキング

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました