
どうも、ダルクです(/・ω・)/
定期の資産運用報告です
2025年2月のポートフォリオを公開します
どうもダルクです
年が明けたと思っていたら、
あっという間に年度末が近づいて来ました
最近は仕事の〆に追われています(;・∀・)
そんなバタバタしている中ではありますが、
今年2回目の資産運用報告をしたいとおもいます
前回の資産運用報告
投資目標・目的の確認
まず、2025年の投資の目標と目的ですが、
2024年同様明確には設定しません
本来は、30代でのサイドFIREを目標としており、
3000万円くらいの蓄財を目指しておりましたが、
当初の目標額は達成しました
しかしながら、親族の事故や介護が必要になり、
サイドFIREどころではなくなってしまいました
関連記事
先々いくら必要になるか見積れない状況なので、
極力出費を抑えつつ入金力を維持し、堅実な資産にだけ投資することで、
手堅く蓄財をしていこうと思います

ちなみに2024年の蓄財実績は、
年間800~1000万です
流石にここまでは出来ないと思いますが、
堅実に資産を増やしていきたいと思います
↓今年から投資にかける心のウェイトを少し変えていこうと思います
関連記事
2025年の資産運用方針・投資戦略
さて、具体的な投資方針ですが、
2024年の戦略を継続します
すなわち、
新NISAの年間投資枠の360万を全力で埋めていく
ということになります
NISA枠の買い付ける投資信託も、
全米(VTI)、全世界(VT)、S&P500(VOO)といった、
超無難な投資信託にします
よって、難しい運用はしませんし、
基本は定期積立しかしないです
2025年2月の定期積立
では、2025年2月の積み立て内容を見ていきます
従業員持株会と企業型DC
まず給料天引きになる従業員持株会と、
企業型DCの積み立てです

身バレするので、
持ち株と企業DCの詳細は伏せます
- 従業員持株会 1,000円
- 企業型DC 6,500円
持ち株は最小の1口だけ購入しています
含み損が減って売却したら口数を増やすことも検討しています
NISA枠
NISA枠の積み立てです
NISAつみたて投資枠
- 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
50,000円 - 楽天・S&P500インデックス・ファンド
50,000円
NISA成長投資枠
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
200,000円
旧NISA同様、楽天VTIをコアとします
満額の30万円の入金を続けていきます

銘柄は変えるかもしれませんが、
ひとまずはこれで継続します
2025年2月 運用資産のポートフォリオ
積み立てを受けての全資産のポートフォリオを見ていきます

ぶっちゃけ更新するのはココからですね(;・∀・)
資産クラスのアセットアロケーション
資産クラスのアセットアロケーションです
資産クラスは、
- 現金
- 株式
- 債券
- コモディティ
に大別しました

投資信託も上記クラスで、
株式、債券、コモディティに振り分けています

キャッシュポジション4.8%ほどで、
約90%を株式に依存しています

年始早々にキャッシュが心もとなくなってまいりました
月の積立額が30万くらいなので、
このまま積み立て維持できるか微妙です(;・∀・)
一部資産を売却してキャッシュを確保する必要があるかもしれません
かなりハイリスクなアセットであるからこそ、
株自体はVTIなど超無難なインデクスに固めています

株式の内訳がこちらです
NISA一本に積み立てを絞っているので投資信託の割合が増えてきました
とはいえ多くは米国ETFで投資信託も米国なので、
大体9割はアメリカ株になります
最後に管理区分で見たときのポートフォリオがこちら

本当は従業員持株会の株は全額売却してNISA用の資金にしたいのですが、
なかなか機会が回ってきませんね
全資産の総額と損益評価
全資産の総額と各銘柄の損益一覧です
銘柄 | 資産クラス | 商品形式 | 管理 | 総額[円] | 利回り |
---|---|---|---|---|---|
預金 | 現金 | 現金 | 現金 | – | |
VTI | 株式 | 米国ETF | 特定口座 | 14,438,443 | 104.34% |
VYM | 株式 | 米国ETF | 特定口座 | 5,807,878 | 68.62% |
VIG | 株式 | 米国ETF | 特定口座 | 527,952 | 159.46% |
HDV | 株式 | 米国ETF | 特定口座 | 266,694 | 86.92% |
SPYD | 株式 | 米国ETF | 特定口座 | 442,998 | 107.26% |
QQQ | 株式 | 米国ETF | 特定口座 | 573,872 | 186.26% |
ICLN | 株式 | 米国ETF | 特定口座 | 75,944 | -40.00% |
VWO | 株式 | 米国ETF | 特定口座 | 321,510 | 23.03% |
PIO | 株式 | 米国ETF | 特定口座 | 62,855 | 31.52% |
VDE | 株式 | 米国ETF | 特定口座 | 373,506 | 43.02% |
TLT | 債券 | 米国ETF | 特定口座 | 719,798 | -8.67% |
IAU | コモディティ | 米国ETF | 特定口座 | 663,714 | 116.65% |
GSG | コモディティ | 米国ETF | 特定口座 | 370,018 | 100.34% |
純プラチナ上場信託 (1541) | コモディティ | 国内株式 | 特定口座 | 287,300 | 39.19% |
楽天グループ (4755) | 株式 | 国内株式 | 特定口座 | 102,300 | 7.57% |
ANYCOLOR (5032) | 株式 | 国内株式 | 特定口座 | 118,250 | -1.54% |
サイバーエージェント (4751) | 株式 | 国内株式 | 特定口座 | 664,000 | -40.73% |
楽天・全米株式 インデックス・ファンド | 株式 | 投資信託 | NISA | 6,550,632 | 47.98% |
楽天・オールカントリー 株式インデックス・ファンド | 株式 | 投資信託 | NISA | 786,998 | 12.42% |
楽天・S&P500 インデックス・ファンド | 株式 | 投資信託 | NISA | 797,445 | 13.92% |
従業員持株 | 株式 | 国内株式 | 従業員持株会 | 2,144,323 | – |
企業型DC | 株式 | 年金 | 企業型DC | 1,049,573 | – |
総額 |
- 運用資産総額 39,018,327円
- 評価損益 +13,899,319円

先月比+162,326円です
まぁ、ほぼヨコヨコですね
一日のボラで上下するレベルです
一喜一憂是ず堅実に積み立てていきます
ではまた

BlogMapの登録してくれると嬉しいです
記事が増えます(/・ω・)/

クリック応援励みになります↓
人気ブログランキング
postprimeはコチラ↓
コメント