資産運用

スポンサーリンク
投資

「金利」と「債券価格」の関係を解説 ~逆相関するメカニズム~

投資入門者向けに、金利と債券価格の関係について解説します
ポートフォリオ

経済的自由を目指す、見習い錬金術師のポートフォリオ2021/2 ~リベ大生のサイドFIRE挑戦記~

定期の資産運用報告です。資産総額が1200万円を突破しました。今後も愚直に積み立てを進めます(/・ω・)/
投資

ソシャゲの課金ほど、セミリタイア(FIRE)から遠ざかる行為はない

今回はソシャゲの課金について、自称オタク兼倹約家の私が私見を述べます。年始早々にソシャゲに課金してしまったので、反省を込めてこの記事を書きます。
ポートフォリオ

経済的自由を目指す、見習い錬金術師のポートフォリオ2020/12 ~リベ大生のサイドFIRE挑戦記~

2020年11月の運用実績と、定期買い付け結果をご報告します。買い付けはVTI5株です。基本投資方針であるVTIとVYMをメインで買い付け、ゴールドの値下がりに乗じてIAUの買い付けをしていきます。またセクターローテーションでハイテクが低迷するようならQQQの買い付けも検討します。ICLN、GSGについても検討中です。
資産運用

初めての「楽天ふるさと納税」 ~簡単でポイントもお得! 楽天ふるさと納税のメリット~

楽天ふるさと納税のメリットについて紹介します。返礼品は生活費の削減に効果があり、楽天ポイントを大量に獲得できるので、使わないと損すると言ってしまえるほどお得な制度です。やり方もとても簡単で、少ない手間で申請できます。
ETF

【HDV】ディフェンシブでありながら高いリターンを期待できる、個性派米国高配当ETF

今回は私の保有しているETFの中から、高配当投資家に人気の米国高配当ETFで最も個性的なETFである、iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF【HDV】について紹介します。
ETF

全世界や米国以外の地域に分散投資可能なバンガードETFまとめ ~[VT]、[VXUS]、[VWO]、[VGK]、[VPL]~

全世界や米国以外の地域に分散可能なバンガードのグローバルETFについて特徴と構成国をまとまました。長期のチャートの成績や経費率も比較しています
資産運用

【投資初心者向け】ドルコスト平均法のメリット・デメリットをわかりやすく解説

ドルコスト平均法は、主にインデックス投資で積み立てをしていく際に、特に有効でベターな投資手法です。本記事では、ドルコスト平均法についてと、ドルコスト平均法のメリット・デメリットについて解説します。
書評

【書評】バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか 

金融リテラシーの基本哲学が詰まった名書、「バビロンの大富豪」について、書評を述べます。本書は最も基本的で普遍的なマネーリテラシーの本質を学ぶことができる入門書と言えます。投資や資産運用初心者にはおススメの一冊です。
資産運用

キャッシュレス決済のメリット ~脱現金で快適・お得な生活~

皆さんはキャッシュレス決済をどれくらい利用していますか? 私は1年前まで、ほぼ現金で支払いをしていましたが、キャッシュレスに移行してから、ほぼ、現金で支払いをすることが無くなりました今回は、キャッシュレスにすることで得られるメリットについて解説します
スポンサーリンク