スポンサーリンク

鎮西大社諏訪神社 ~「長崎くんち」を例祭に持つ長崎最大の神社~

鎮西大社諏訪神社 寺社仏閣・御朱印巡り
ダルク
ダルク

どうも、ダルクです(/・ω・)/
長崎県の諏訪神社へ参拝してきたので、
紹介します

諏訪神社とは

諏訪神社

諏訪神社は全国に無数のありますが、
今回紹介する長崎の諏訪神社は長崎県最大の神社です

長崎県の一之宮は壱岐・対馬にあるので、
長崎本土に一之宮はありませんが、
この諏訪神社が長崎県民(特に市民)にとって、
最も有名で馴染みのある神社になります

ダルク
ダルク

ちなみに全国の諏訪神社の総本社は、
長野の諏訪大社になります

諏訪他社の記事

ちなみに「諏訪神社」という名前ですが、
実際は諏訪・森崎・住吉の三社が合祀されています

ダルク
ダルク

元々は室町時代にあった諏訪神社・森崎神社・住吉神社の三社が、
キリシタンに打ち壊され、江戸時代に以降に再興されたのが、
この鎮西大社諏訪神社です

諏訪神社の御祭神

諏訪神社,鳥居

諏訪神社の御祭神は、

  • 建御名方神
  • 八坂刀売神

です

当然ですが諏訪大社と同じですね

合祀している森崎神社分の御祭神が、

  • 伊邪那岐神
  • 伊邪那美神

住吉神社分の御祭神が、

  • 住吉三神(表筒之男神、中筒之男神、底筒之男神)

です

ダルク
ダルク

大阪の住吉大社と同じ御祭神です

住吉大社の記事

諏訪神社のおすすめ見どころ紹介

諏訪神社,境内

では実際に参拝してきたので諏訪神社のおすすめ見どころを紹介します

境内が広いので、
ボリュームが多いです(/・ω・)/

長坂と五つの鳥居

長坂と五つの鳥居

諏訪神社の参道は長崎らしく長く高い階段になっており、
大きな鳥居が5つ連続で立ち並んでいます

一の鳥居~五の鳥居は多少違い和ありますが、
石性の明神鳥居で立ち並んでいる様は圧巻です

大門

長坂を上ったところに大門があります

諏訪神社は境内を塀で囲うような構造になっており、
大門はその入口となっています

この大門からは長崎市内を一望でき、
景観も素晴らしいです

鎮西大社諏訪神社 拝殿 本殿

階段をの登り切った先に大きな社殿があります

おそらく長崎の神社の中で最大規模の社殿で、
拝殿は横に長く、本殿に通じる奥行もかなりのものです

拝殿の後ろは坂になっており、
少し上がった先に大きな本殿があります

ダルク
ダルク

霧島神宮でもそうですが、
九州は拝殿の後ろに坂を設け、
拝殿より高い位置に本殿を構える神社が多い気がします

神馬像

神馬像

拝殿の左手にある神馬像です

神馬は古くから神社に奉納されており、
現代でも実際に生きた馬を飼っている神社もありますが、
代わりに神馬像や木馬を奉納している神社もあります

さざれ石

さざれ石

国歌の「君が代」に出てくるさざれ石です

さざれ石は細かい石が長い年月をかけて固結してできた霊石で、
いろんな神社に置いてあったりします

鎮西大社諏訪神社の狛犬たち

あまり話題になりませんが、
諏訪神社は個性豊かな狛犬がたくさんいます

そこでユニークな狛犬たちをまとめて紹介したいと思います

止め事成就の狛犬

足に糸をたくさん撒かれた「止め事成就の狛犬」です

止め事成就とは禁煙や筋酒などのことですね

また、受験の滑り止めのご利益もあるようです

高麗犬(こまいぬ)の井戸

江戸時代から名水として評判が高く、
どんな干ばつでも枯れることがない清浄水として史書に記されています

この水を飲むと安産に効き目があるとされています
(実際に飲用として利用できるかは不明です)

また所謂「銭洗」のご利益もあるといわれています

関連記事

願掛け狛犬

願掛け狛犬は台座がクルクルと回転できる構造になっており、
狛犬を回して祈願すると願いが叶うといわれています

トゲ抜き狛犬

厳つい顔をした狛犬のトゲ抜き狛犬です

狛犬の口の中に手を触れてお願いすると、
心に突き刺さっているトゲを抜いてくれるそうです

カッパ狛犬

稲荷神社参道脇の蛭子社に置かれている、
世にも珍しい河童の皿を頭にのせた狛犬です

ダルク
ダルク

凄く個性的な狛犬ですね

立ち狛犬・逆立ち狛犬

長坂の途中のあるの祓戸神社に置かれてい狛犬です

片方が二本足で立っており、もう片方は逆立ちしています

ダルク
ダルク

全国的にも珍しいかなりユニークな狛犬なのですが、
実は長崎市内にもう一社この組み合わせの狛犬がある神社がります

それはまたの機会に紹介します

石造狛犬一対

諏訪神社境内の稲荷神社の抱き大楠のそばにある石造狛犬です

ご鎮座以来の貴重な狛犬で風化が著しいですが、
当時の面影をわずかに残しています

ダルク
ダルク

一見だと犬に見えませんね(;・∀・)

鎮西大社諏訪神社 摂社・末社

続きいて諏訪神社の摂社と末社について、
一部紹介します

玉園稲荷神社

諏訪神社の境内の一番奥にある玉園稲荷神社です

そこそこ長い千本鳥居が森の奥へといざないます

玉園稲荷神社の社殿です

稲荷神社の社殿にしては珍しく朱色ではなく、
素木の素朴な造りで落ち着いた雰囲気です

ダルク
ダルク

玉園稲荷神社は厳密には摂社というより、
境内の独立した神社なのかもしれません

稲荷神社の抱き大楠

稲荷神社の抱き大楠

稲荷稲荷の大楠は玉園稲荷神社が創建された頃よりこの地に自生し、
樹齢数百年に達している御神木です

ご神木を抱くことで稲荷の神のパワーを授かれるそうです

厄難除けの蛙岩

諏訪神社,厄難除けの蛙岩

諏訪神社が鎮座した当時の古図には、
この岩にしめ縄を張って柵を廻らしてあり、
古くから信仰されていた岩のようです

昭和五十七年の長崎大水害の折に、
裏山から崩れ落ちた土砂をこの岩が防ぎとめて社殿を守ったことで、
今では「厄難除け」として信仰が増しているそうです

八坂神社 厳島神社

向かって右が八坂神社、左が厳島神社です

八坂神社の御祭神素戔嗚尊、
厳島神社の御祭神は宗像三女神ですね

関連記事

月見茶屋

月見茶屋

諏訪神社の境内に月見茶屋という軽食屋さんがあります

美味しいし休憩所としても良いので、
おすすめです

五島うどん

こちらは海老天うどん

長崎の『五島うどん』テイストで、
ちゃんぽん麺のっようにモチモチの麺と、
煮干しだしベースの出汁が美味です

ぼた餅

こちらがぼた餅

きな粉2つに、あんこが3つ

『お諏訪セット』というらしいですが、
中々にボリューミーです

ダルク
ダルク

ちなみにきな粉とあんこの数に、
特に意味はないそうです(*´▽`*)(笑)

鎮西大社諏訪大社の御朱印

鎮西大社諏訪大社の御朱印がコチラ↓

鎮西大社諏訪大社の御朱印

諏訪神社、森崎神社、住吉神社の黄金の神紋がそれぞれ入っており、
とても美しいです

山城國一宮の印と、御神紋である二葉葵の印も添えられています

ダルク
ダルク

BlogMapの登録してくれると嬉しいです
記事が増えます(/・ω・)/

ダルクのブログ情報 | BlogMap
ブログマップに登録するだけで「Google以外からの検索流入を期待できる」ようになります。ブックマークをしてもらえれば更新情報の通知も届くので、もっとブログ読者を増やせます。
ダルク
ダルク

TwitterInstagramのフォローお願いします

クリック応援励みになります↓


人気ブログランキング

postprimeはコチラ↓

ダルク (@daruk) | PostPrime | 投資を楽しく学べる!
大手メーカのエンジニア兼オタク/職場で数々の修羅場を乗り越えグローバルに活躍中/資産運用や株式投資、副業を開始し資産を拡大、運用資産総額2000万/ブログ収益受取り達成/雑記を中心に、自身の経験を元とした資産運用やブログ運用の記事を発信して...

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました