スポンサーリンク

諏訪大社 下社 秋宮・春宮 ~1日で四社めぐり~

諏訪大社 下社 秋宮 寺社仏閣・御朱印巡り
ダルク
ダルク

どうも、ダルクです(/・ω・)/
今回は長野の諏訪大社に行ってきたので、
紹介します

諏訪大社は上社と下社に分かれますが、
今回は下社の方を紹介します

にほんブログ村 にほんブログ村へ

上社については以下の記事にまとめています↓

諏訪大社 上社

諏訪大社とは

諏訪大社本宮の鳥居

諏訪大社は長野県の諏訪湖周辺4か所にある神社の総称です

の二社四宮で構成されます

全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社でもあります

ダルク
ダルク

神社界の一大勢力です

社殿の四隅に御柱という丸太が建てられており、
社殿自体も独特な造りをしています

信濃国の一宮

諏訪大社は「大社」と呼ばれる、
地域信仰の中心的な神社であり、
日本の神社の中でも最も由緒が古い神社の一つです

また、信濃国の一宮(いちのみや)となっています

一宮とはその領国で最も格式が高い神社のことで、
例えば相模国(神奈川)の一宮は寒川神社
常陸国(茨城)の一宮なら鹿島神宮などがあります

関連記事

諏訪大社の御祭神

諏訪大社のご祭神は、

  • 建御名方神(たけみなかたのかみ)
  • 八坂刀売神(やさかとめのかみ)

となります

建御名方神は出雲大社の大国主の子供で、
古事記の国譲のエピソードの際に、
武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)に勝負で敗れ、
諏訪地方まで落ち延びてきたとされています

関連記事

戦いに敗れた神にも関わらす、
戦国時代から戦勝祈願の神として崇められてきた、
すこしユニークな神様ですね(;・∀・)

ミシャグジ信仰と諏訪大社

諏訪大社の御祭神は日本神話の建御名方神なのですが、
実は諏訪地方にはさらに古い信仰の名残があります

縄文時代の頃はミシャグジ様という土着神の神を祀っていました

その辺の経緯については、
下記の動画が詳しく解説しています

非常に歴史が古く謎多き神社だということがわかります

ダルク
ダルク

余談ですが、
諏訪信仰については東方projectが元ネタにしていて、
東方をきっかけに知った人も多いかもしれません
(私もその一人です)

東方の元ネタや聖地もいっぱいあります

関連記事

1日で諏訪大社四社まいり

諏訪大社四社まいり

さて、前項で諏訪大社は上社と下社、
上社は前宮、本宮、下社は秋宮と春宮に分かれていると説明しました

よって、
諏訪大社に全て参拝するためには、
二社四宮に参拝する必要があり、
これを諏訪大社の四社まいりと呼んでいます

ダルク
ダルク

正確には四宮まいりなんだけどね

上社と下社が離れているため、
車がなく徒歩と公共交通機関で回る場合は、
午前中から効率よく回る必要があります

諏訪大社四社の地図

私の場合は、

茅野駅→上社前宮→上社本宮→茅野駅→下諏訪駅→下社秋宮→下社春宮

の順で参拝すると1日で回れました

朝の10時くらいに駅を出て、
夕方の15時くらいに完了しました

合計歩行歩数が2万5千歩くらいになりましたけどね(;・∀・)

ダルク
ダルク

伊勢神宮のように参拝の順番にルールはないので、
各自検討してみてください

ちなみに四社巡りを達成すると、
記念品が貰えます

諏訪四社めぐり記念品

私が行ったときは、小銭入れでした

下社 秋宮

下社の秋宮を紹介します

秋宮は下諏訪駅から徒歩約10分くらいの位置にあり、
諏訪大社四社で駅からのアクセスがもっともよい社です

秋宮は諏訪大社の中でも、
最も人気が高い社です

根入りの杉

諏訪大社,下社,秋宮

ます境内に入ってすぐに目を引くのは、
境内中央にそびえる大杉のご神木です

入りの杉とよばれるこの杉は、
丑三つ時になると枝を下げ眠りにつくという言い伝えがあります

ダルク
ダルク

いろんな神社で巨大な杉の木は見てきましたが、
諏訪大社秋宮の根入りの杉は特に大きい方で、
何より境内中央にあるのでひときわ目立っています

秋宮 神楽殿

諏訪大社,下社,秋宮

諏訪大社最大の人気スポット、
秋宮の神楽殿です

とてつもなく大きなしめ縄は迫力満点です

何でも出雲大社のしめ縄職人が作っているらしいです

ダルク
ダルク

諏訪多大社のご祭神は、
出雲大社のご祭神である大国主命の息子ですので、
「古事記」を知っているとなるほどなーとなりますね

諏訪大社,下社,秋宮

すっかり夕方に訪れたのですが、
西日に照らされて輝いて見えますね(*´▽`*)

諏訪大社,下社,秋宮,狛犬

ちなみに、
諏訪大社秋宮の狛犬は青銅製では、日本最大といわれています

デカい上に厳ついので迫力があります

秋宮 拝殿

諏訪大社,下社,秋宮

秋宮の拝殿です
二重楼門造りの拝殿と左片拝殿及び右片拝殿が横に並ぶという、
諏訪様式といわれる独特の拝殿は迫力満点で必見です

諏訪大社,下社,秋宮

うーん、美しい(+_+)

いろんな神社をめぐっていますが、
やはり諏訪大の唯一無二のな感じは、
この独特な拝殿と御柱があるからこそだと思います

秋宮 御柱

秋宮の御柱

秋宮の御柱です

こちらも相変わらずデカいですね(+_+)

秋宮 諏訪温泉の御神湯

秋宮,諏訪温泉の御神湯

下諏訪温泉が湧き出る御神湯です

龍の口から天然温泉が湧き出ています

秋宮,諏訪温泉の御神湯

上社の本宮にも下諏訪温泉の御神湯がありますが、
あちらは虎なので、竜虎で対応しているんですかね

千尋池

秋宮,千尋池

境内の左手側にある千尋池です

静かで緑溢れる神池で、
かつて賣神祝印(重要文化財)が掘り出されたらいです

秋宮 摂社・末社

秋宮,摂社・末社

左から、

  • 末社 皇大神宮社
  • 摂社 若宮社
  • 末社 稲荷社

となります

時間があれば出来るだけ摂社・末社も回りたいですね

秋宮 その他の見どころ

神宮遥拝所

伊勢の神宮の遥拝所です

日本神話と地域信仰の入り混じる諏訪大社を象徴しています

諏訪湖

秋宮の境内の近くからは諏訪湖と諏訪の町が一望できます

ダルク
ダルク

下諏訪、やはり美しいですね

下社 春宮

諏訪大社,下社,春宮

下社の秋宮と春宮はどちらも似たような造りですが、
細部に違いがあるので見比べると面白いかと思います

境内は秋宮が丘にあるのに対して、
春宮は奥まったところにあるイメージです

春宮 神楽殿

諏訪大社,下社,春宮

境内の真ん中に佇む神楽殿です

秋宮のよりも少しこじんまりとしており、
しめ縄も小ぶりです

左右に狛犬もいません

諏訪大社,下社,春宮

襖も秋宮と違い、
ガラス張りになっています

ダルク
ダルク

若干、秋宮よりも地味かな(・ω・)

春宮 拝殿

諏訪大社,下社,春宮

春宮の拝殿です

秋宮と同様にユニークな拝殿で、
一度は訪れてほしいですね

設計は秋宮と同じで、建築は彫刻に於て技が競われているそうです

諏訪大社,下社,春宮

神楽殿と拝殿、
左隅には御柱も見えます

諏訪大社春宮の宝物殿

拝殿の奥には本殿ではなく、
神明造のような宝物殿が見えますが、
こちらには入ることができません

結びの杉

諏訪大社の結びの杉

秋宮と同様、春宮にも杉の木のご神木がります

秋宮の根入りの杉のような迫力はありませんが、
途中から二股に分かれており、
縁結びのご利益があるとされていることから、
結びの杉とよばれています

春宮 御柱

春宮の御柱

春宮の御柱です

何回見ても大きいですね(;・∀・)

春宮 筒粥殿

春宮の筒粥殿

筒粥神事がおこなわれる筒粥殿です

筒粥神事とは春宮でおこなわれる各種の穀物で粥を炊き、
その煮え具合で農作物や世相の吉凶を占う神事です

春宮 摂社・末社

春宮の摂社・末社

左から

  • 摂社 若宮社
  • 末社 上諏訪社

です

諏訪大社 下社 秋宮・春宮の御朱印

諏訪大社 下社 秋宮・春宮の御朱印はコチラ↓

諏訪大社の御朱印

右が上社、左が下社です

一番左が春宮なのですが、
春宮だけ朱印が丸ぶちなようです

日付でわかると思いますが、
無事1日で四社めぐり完了です(*´▽`*)

みなんさんも、
諏訪大社の四社めぐりに挑戦してみてはいかがでしょう

諏訪大社上社の記事はコチラ↓

ではまた(/・ω・)/

ダルク
ダルク

BlogMapの登録してくれると嬉しいです
記事が増えます(/・ω・)/

ダルクのブログ情報 | BlogMap
ブログマップに登録するだけで「Google以外からの検索流入を期待できる」ようになります。ブックマークをしてもらえれば更新情報の通知も届くので、もっとブログ読者を増やせます。
ダルク
ダルク

TwitterInstagramのフォローお願いします

クリック応援励みになります↓


人気ブログランキング

postprimeはコチラ↓

ダルク (@daruk) | PostPrime | 投資を楽しく学べる!
大手メーカのエンジニア兼オタク/職場で数々の修羅場を乗り越えグローバルに活躍中/資産運用や株式投資、副業を開始し資産を拡大、運用資産総額2000万/ブログ収益受取り達成/雑記を中心に、自身の経験を元とした資産運用やブログ運用の記事を発信して...

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました