スポンサーリンク

大神神社 ~大和国一宮で日本最古の神社~

大神神社 寺社仏閣・御朱印巡り
ダルク
ダルク

どうも、ダルクです(/・ω・)/
奈良県にある大神神社に行ってきたので、
紹介します

関連記事

にほんブログ村 にほんブログ村へ

大神神社とは

大神神社

大神神社は奈良県桜井市三輪に鎮座する日本最古の神社の一つです

古事記では御諸山、日本書記では三諸山と称される、
神奈備・三輪山の西に鎮座しています

大神神社には本殿がなく、
拝殿裏の三ツ鳥居を通してご神体山を拝する原初の神祀りの形が伝えられており、
日本最古の神社と呼ばれています

ダルク
ダルク

日本最古の神社は複数候補がありますが、
大神神社はその筆頭格です

関連記事

そのため古くから高い社格を誇り、
式内社(名神大社)、大和国一宮、二十二社(中七社)
官幣大社などあらゆる格を総なめにしています

大和國の一宮

大神神社

大神神社は大和国の一宮です

一宮(いちのみや)について軽く説明すると、
中世の律令制度時代、地方に赴任する国司は、
その地方の主だった神社にまず参拝する義務がありました

これを国司神拝といいます

その際、その地域(国)で崇敬を集めている神社を「国内神名帳」にまとめ、
有力神社の内から最も社格が高い神社を一宮、
他の神社を二宮、三宮と序列化していきました

すなわち、一宮とはその地方で最も社格が高い神社といえます

古社の多い奈良県(大和国)の中で、
大神神社は古くから最も崇拝されていた神社ということです

関連記事

二十二社

式内社は延喜式目に名を連ねる最も由緒が古い神社の一社のことであり、
式内社の中でも特に崇敬が厚い神社を名神大社といいます

さらに二十二社とは、
律令制が崩壊していく中で朝廷が直接管理を続けていった、
ごく限られた神社のことで大神神社はその二十二社に名を連ねます

二十二社の一覧がコチラ

上七社

  • 神宮(伊勢神宮)
  • 石清水八幡宮
  • 賀茂社
  • 松尾神社
  • 平野神社
  • 伏見稲荷大社
  • 春日大社

中七社

  • 大原野
  • 大神神社
  • 石上神宮
  • 大和神社
  • 廣瀬大社
  • 龍田大社
  • 住吉大社

下八社

ダルク
ダルク

目指せ二十二社制覇

大神神社の御祭神

大神神社

大神神社の御祭神について説明します

主祭神

  • 大物主大神 (おおものぬしのおおかみ)

大己貴神の和魂である大物主神は蛇神であると考えられ、稲作豊穣、疫病除け、
醸造などの神として特段篤い信仰を集めています

日本書記のかなにも大物主が蛇の姿で出てきますし、
大神神社には蛇神に卵が供えられているのを見かけます

配祀神

  • 大己貴神 (おおなむちのかみ)
  • 少彦名神 (すくなひこなのかみ)

大己貴神は大国主のことで、
どちらも国造りの神話に出てくる神様ですね

大神神社のおすすめ見どころ紹介

大神神社の境内

それでは実際に参拝してきたので、
大神神社のおすすめ見どころを紹介します

どこからどこまでが大神神社境内かはっきりわかりませんが、
三輪山には多くの神社が集結しているのがよくわかります

大神神社は多くの摂社・末社を持つ神社です

ダルク
ダルク

私が参拝した時は有名な三ツ鳥居は、
残念ながら見れませんでした

三ツ鳥居は珍しい鳥居ですが、
秩父の三峯神社にもありますので、
こちらも必見です

関連記事

大神神社 拝殿

大神神社

大神神社の拝殿です

前述したとおり大神神社には本殿がないので、
この拝殿から三輪山を仰拝することです

奈良県の神社の中でも、
ひと際美しい拝殿だと思います

巳の神杉(みのかみすぎ)

巳の神杉(みのかみすぎ)

三輪の大物主大神の化身の白蛇が棲むことから名付けられたご神木です
蛇の好物の卵が参拝者によってお供えされています

祈祷殿・儀式殿・参集殿

祈祷殿・儀式殿・参集殿

祈祷殿・儀式殿・参集殿は平成9年に建てられたので、
歴史的建造物というわけではありませんが、
私が参拝したときは撫で兎が置かれていました

撫で兎

こちらが撫で兎です

撫でると幸運になれるという兎で、
一部の神社で見かけることができます

関連記事

夫婦岩

夫婦岩

夫婦円満のご利益があるといわれる、
夫婦岩です

輪の神と人間の女性の恋物語を伝える二つの岩が、
夫婦のように寄り添っています

神社には夫婦岩、夫婦石、夫婦杉など、
夫婦に因んだものが良くありますね

関連記事

摂社 磐座神社

磐座神社

社殿がなく、神の鎮まる頑固な岩(磐座)をご神座として、
少彦名神(すくなひこなのかみ)を祀る神社です

少彦名神は「神農さん」とも呼ばれる薬の神様らしいです

磐座神社

山や石を祀るところがやはり古来の自然崇拝を感じさせます

ダルク
ダルク

鹿島神宮香取神宮要石みたいですね

関連記事

摂社 狭井神社

狭井神社

狭井神社は近江は神社の中でも大きな摂社の一つです

祭神は大神荒魂神です

三輪山への入山口

狭井神社の横手からは神山の三輪山に登るための登山道の入口があります

三輪山は御神体であり山そのものが神域であるため、
軽率な気持ちで入山することは出来きません

近代までは禁足地でしたが、熱心な信者の方々の要望もあり、
特別に入山を許可することとなり現在に至っていますが、
入山には厳格なルールを守る必要があります

薬井戸

薬井戸

狭井神社の裏手には、
万病に効くという薬水が湧き出る井戸があります

この御神水はそのまま飲むことができます

ダルク
ダルク

実は直接飲める神社の御心酔は凄く珍しいです
私が行った神社では大神神社と、
大山阿夫利神社だけですね

関連記事

末社 市杵島姫神社

市杵島姫神社

九州の宗像や安芸の宮島と同じ海の神、
水の神である市杵島姫命を祀る神社です

大神神社拝殿から西に位置する沼の中に鎮座しています

大神神社の境内社の中では比較的珍しい朱色の社殿と、
周囲の景観が相まって非常に映えます

末社 久延彦神社

久延彦神社

久延毘古命は『古事記』に世の中の事をことごとく知っている智恵の神様と記され、
学業成就のご利益があるとされます

末社 成願稲荷神社

成願稲荷神社

末社には稲荷神社もあります

成願稲荷神社は神宮寺の一つで尼寺であった浄願寺の鎮守祠として、
鎌倉時代に創祀されたそうです

末社 祓戸神社

祓戸神社

その名の通り、
体と心を祓い清めてくださる祓戸の神様を祀っています

大神神社の参拝の際は、
まずここに参拝しましょう

大神神社の御朱印

大神神社の御朱印がコチラ

大神神社の御朱印

大和国一之宮とも書いてありますね(/・ω・)/

今回は雄大な大神神社の境内の全てを回れなかったので、
次回はもっとゆっくり時間をかけて、
隅々まで見て回りたいですね

ではまた(/・ω・)/

ダルク
ダルク

BlogMapの登録してくれると嬉しいです
記事が増えます(/・ω・)/

ダルクのブログ情報 | BlogMap
ブログマップに登録するだけで「Google以外からの検索流入を期待できる」ようになります。ブックマークをしてもらえれば更新情報の通知も届くので、もっとブログ読者を増やせます。
ダルク
ダルク

TwitterInstagramのフォローお願いします

クリック応援励みになります↓


人気ブログランキング

postprimeはコチラ↓

ダルク (@daruk) | PostPrime | 投資を楽しく学べる!
大手メーカのエンジニア兼オタク/職場で数々の修羅場を乗り越えグローバルに活躍中/資産運用や株式投資、副業を開始し資産を拡大、運用資産総額2000万/ブログ収益受取り達成/雑記を中心に、自身の経験を元とした資産運用やブログ運用の記事を発信して...

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました