スポンサーリンク

大山阿夫利神社 ~四季の変化を感じられる霊峰に鎮座する神社~

大山阿夫利神社 寺社仏閣・御朱印巡り
大山阿夫利神社
ダルク
ダルク

どうも、ダルクです(/・ω・)/
神奈川県の大山阿夫利神社に参拝してきたので、
紹介します

関連記事

大山阿夫利神社とは

大山阿夫利神社

大山阿夫利神社は、
神奈川県伊勢原市の大山にある神社です

大山は別名雨降山〈あふりやま〉と呼ばれることから、
阿夫利神社の社名になっているらしいです

大山の中腹にある下社と、
大山の山頂にある本社があります

伊勢原ハイキングコース

通常、参拝が目的なら下社で済ませ、
本社は登山やハイキング目当てで登る人が多いです

下社は大きな社殿があり、
様々な見どころもあります

本社は簡素で小さな社があるだけですが、
約90分くらい道なき道の登山のになるので、
参拝するにはそれ相応の覚悟が必要です

ダルク
ダルク

多分、三峯神社の奥宮よりきつかったですね

関連記事

四季の変化が楽しめ、
特に紅葉の名所として知られています

大山阿夫利神社の御祭神

大山阿夫利神社の手水舎

大山阿夫利神社の御祭神は、

  • 大山祇大神
  • 大雷神
  • 高龗神

となります

大山祇大神は浅間神社の御祭神である、
木花咲耶姫の父であるため、
大山と富士山の「両詣り」も盛んとなったそうです

大山阿夫利神社のアクセス

大山ケーブルカー

大山阿夫利神社にはJR平塚駅から、
バスで「大山ケーブル」バス停までいきます

そこから徒歩で坂を上るか、
ケーブルカーで下社のすぐ下まで行くことができます

ダルク
ダルク

せっかくなのでケーブルカーでの移動をおススメします

大山阿夫利神社 おすすめ見どころ紹介

野生の鹿

では参拝してきたので、
大山阿夫利神社のおすすめ見どころを紹介します

先ず何より、
大山の自然が特に美しかったです

偶然ですが野生の鹿も見ることが出来ました(+_+)

大山阿夫利神社 下社

大山阿夫利神社 下社

大山阿夫利神社の下社です

通常参拝目的であれば、
下社だけで十分です

大山の中腹にあり、
鮮やかで立派な社殿があります

ダルク
ダルク

多分に寺の特徴もありながら、
千木や鰹木など神明造の特徴も見られます

大山阿夫利神社 下社

私が参拝した時は、
ちょうど茅の輪くぐりの時期で、
社殿正面に茅の輪がありました

神泉 大山名水

神泉 大山名水

大山阿夫利神社の下社の奥には、
大山名水という湧き水があります

こちら、誰でも生で飲むことが出来る、
名水です

私はたくさんの神社を参拝していますが、
御神水を煮沸なしで生で飲める神社は二社しか出会っていません

ダルク
ダルク

まして神奈川になるとは…
驚きです(+_+)

神泉 大山名水

このような井戸から滾々と湧き出る名水は、
見ているだけでも涼しくなります

大山名水はその場で汲んで、
ペットボトルに入れて持ち帰ることもできます

下社 大鳥居

大山阿夫利神社

ケーブルカー駅から登った先にある、
下社の大鳥居です

青銅製の神明鳥居です

大山阿夫利神社,鳥居

正面から見るのもいいですが、
裏から下社からの景色をバックに見るのもよいです

この日は天気が良くなかったのですが、
天気がいい日は麓を見渡せるそうです

浅間神社

浅間神社

大山阿夫利神社の御祭神、
大山祇大神の娘である木花咲耶姫を祀る浅間神社です

どちらの神社も山岳信仰の神社ですね

関連記事

菅原社

菅原社

学問の神様である菅原道真を祀る、
菅原社です

ダルク
ダルク

菅原道真を祀る神社は、
太宰府天満宮などが有名ですね

関連記事

大山阿夫利神社 本社への参拝

大山阿夫利神社

大山阿夫利神社の本社は、
大山の山頂に鎮座しているので、
下社から徒歩で登山しなければなりません

登山は約90分かかる距離がある上に、
道なき道を上っていくのでかなりの健脚が必要です

それなりの覚悟を持って登りましょう

ダルク
ダルク

実際に登りましたが、
めっちゃきつかったです(+_+)

大山阿夫利神社

登山道の入口です

しょっぱなからエグい傾斜の階段ですね(;・∀・)

大山

登山道はこんな感じです

道らしき道もないので、
基本は石の上を歩いて行くことになります

動きやすく、滑りにくい靴で行きましょう

夫婦杉

参道の序盤に夫婦杉があります

樹齢500~600年の大木です

大山阿夫利神社,鳥居

約90分の登山の末、
ついに山頂の目印の鳥居が見えました

結構霧が出て心配していたのですが、
無事山頂到着です

大山阿夫利神社

本社到着です

前社、奥社もあります

大山阿夫利神社の本社は非常に簡素で、
神社っぽくないというか、
少々建造物としては見ごたえには欠けます(;・∀・)

ダルク
ダルク

まぁ山の上なので、
工事も入りにくいんでしょうけどね

大山阿夫利神社の御朱印

大山阿夫利神社の御朱印がコチラ↓

大山阿夫利神社の御朱印

右が通称の御朱印で、
左が頂上本社の御朱印です

本来は通常御朱印しか頂かないのですが、
今回は苦労し頂上の本社まで登ったので、
本社の御朱印も頂きました

どちらも正宮でしょうしね

ではまた(/・ω・)/

ダルク
ダルク

BlogMapの登録してくれると嬉しいです
記事が増えます(/・ω・)/

ダルクのブログ情報 | BlogMap
ブログマップに登録するだけで「Google以外からの検索流入を期待できる」ようになります。ブックマークをしてもらえれば更新情報の通知も届くので、もっとブログ読者を増やせます。
ダルク
ダルク

TwitterInstagramのフォローお願いします

クリック応援励みになります↓


人気ブログランキング

postprimeはコチラ↓

ダルク (@daruk) | PostPrime | 投資を楽しく学べる!
大手メーカのエンジニア兼オタク/職場で数々の修羅場を乗り越えグローバルに活躍中/資産運用や株式投資、副業を開始し資産を拡大、運用資産総額2000万/ブログ収益受取り達成/雑記を中心に、自身の経験を元とした資産運用やブログ運用の記事を発信して...

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました