スポンサーリンク

宇佐神宮 ~全国44,00社の八幡社の頂点~

宇佐神宮 寺社仏閣・御朱印巡り
ダルク
ダルク

どうも、ダルクです(/・ω・)/
年末に九州の六神宮巡りをしてきたので、
紹介します

九州は日本神話始まりの地ということで、
全国に24社しかない「神宮号」の神社が、
6社もあります

順に、

という神社です

今回は九州の六社ある神宮から、
宇佐神宮を紹介します

にほんブログ村 にほんブログ村へ

宇佐神宮とは

宇佐神宮の鳥居
宇佐神宮の鳥居

大分県宇佐市にある神社で、
九州に六社ある『神宮』号を持つ最上級の格式を持つ神社の一つです

神宮は皇室ゆかりの神社のかなでも、
格別に由緒があり規模も大きい神社にのみ使われる社号です

ダルク
ダルク

有名な神宮では、
日本で最も尊い神社である伊勢神宮や、
最も初詣が多い神社の明治神宮などがあります

神社最大勢力『八幡社』の総本山

宇佐神宮

日本神社の中には、稲荷神社や諏訪神社など、
同じ系列の神社が複数存在します

全国に8万社あると言われる神社の約半数の4万4千社を占め、
神社内の最大勢力が『八幡社』といわれる神社ですが、
宇佐神宮はそれら八幡社の総本山にあたります

そのことから宇佐八幡とも呼ばれています

ダルク
ダルク

有名な八幡社は、
鎌倉の鶴岡八幡宮ですね

関連記事

まさに『神社界の裏ボス』と呼ぶにふさわしい神社といえます

宇佐神宮の御祭神

宇佐神宮の神橋
宇佐神宮の神橋

宇佐神宮の祭神は、

  • 八幡大神 (誉田別尊)
  • 大神おおかみ
  • 神功じんぐう皇后こうごう 

八幡大神は別名応神天皇とされており、
比売大神は宗像三女伸といわれています

ダルク
ダルク

宗像三女伸は宗像大社や、
江島神社の祭神ですね

関連記事

宇佐神宮のおすすめ見どころを紹介

宇佐神宮の狛犬
宇佐神宮の狛犬

では実際に参拝してきたので、
宇佐神宮の見どころを紹介します

宇佐神宮は私が参拝した神社の中でも最大級の境内を誇り、
境内社の数も多いためスポットが非常に多いです

ダルク
ダルク

全部を見て回ると2時間以上はかかります

これほど広い神社は熱田神宮依頼ですね

なので今回は厳選して紹介します

宇佐神宮 上宮

宇佐神宮上宮
宇佐神宮上宮

宇佐神宮といえばこちらの上宮を一般的には指します

写真は南中楼門で県の夕形文化遺産になっており、
ここで参拝をします

ダルク
ダルク

ちなみに宇佐神宮の参拝法は、
二拝四拍手一拝です
出雲大社と同じですね

上宮は南中楼門に囲まれて詳しくは見えませんが、
一之御殿、二之御殿、三之御殿からなる、
国宝に指定された八幡造の本殿や、
住吉神社、春日神社などの摂社・末社もあります

宇佐神宮上宮
宇佐神宮上宮

本殿の御殿に対応して参拝する場所も、
三か所設けられています

宇佐神宮最大の見どころであり、
圧倒的スケールがあります

宇佐神宮 下宮

宇佐神宮 下宮
宇佐神宮 下宮

上宮から下ったところに下宮があります

上宮と同じく拝所が三か所設けられていますが、
すこしこじんまりとした印象です

兆竹
兆竹

下宮の脇には兆竹といわれる、
若宮神社の内庭で占いをするときに用いられる竹があります

宇佐神宮 大鳥居

宇佐神宮,大鳥居

宇佐神宮の大鳥居は巨大な朱色の明神鳥居です

笠木(上の板のことです)が大きく反り返り、
非常にチャーミングです

広大な宇佐神宮の境内の入口を示しています

菱形池

菱形池
菱形池

宇佐神宮の広大な境内の中央にある巨大な池が菱形池です

ちなみに宇佐神宮の菱形池は私が参拝してきた神社の神池中で、
大きさ、美しさ共にNo.1です

鯉や鴨が泳いでおり、蓮や藤もあり、
季節によっていろいろな表情を見れると思います

池の中央の浮島には、
木匠租神社水分神社などの摂社もあります

宇佐神宮の人気パワースポット

御霊水

宇佐神宮はパワースポットとしても人気で、
隠れた名スポットが無数に存在します

今回は、
夫婦石、御霊水、願かけ地蔵、を紹介します

夫婦石

夫婦石
夫婦石

夫婦石は上宮へ上がる階段の途中にあります

夫婦とカップルは手を繋いで同時に踏み、
独り身は両足で同時に踏むと幸せになれるそうです

ダルク
ダルク

両足でバンバン踏んできました(笑)

御霊水

御霊水

八幡大神が顕現した場所とされる聖地です

ちょど蓋がされている井戸が3か所ありますが、
そこから霊水が湧き出ています

御霊水

このように水が湧いています

現在の霊水はそのまま飲める水準ではないらしいので、
ご注意ください

願かけ地蔵

願かけ地蔵
願かけ地蔵

最後は願かけ地蔵です

なぜ神社の境内に地蔵がいるかといえば、
元々宇佐神宮の境内には弥勒寺という寺があったのです

その後、神仏分離令で寺はなくなってしまいましたが、
神仏習合の名残として地蔵は残っています

ダルク
ダルク

宇佐神宮の境内西側の弥勒寺跡周辺には、
願かけ地蔵はじめ複数の小さい神社があるのですが、
これらは厳密には宇佐神宮の所属ではないようです

さて、この願かけ地蔵、
お願いごとをするところを誰にも見られないよにお願いすると、
一生に一度だけどんな願いもかなえてくれるそうです

ダルク
ダルク

ガッツリ良縁をお願いしていました(笑)

宇佐神宮 摂社・末社

宇佐神宮の広い境内にはたくさんの摂社・末社があります

普段はざっとリストで紹介することもあるのですが、
宇佐神宮の摂社と末社は多くの社殿が立派なので、
いくつか個別で紹介します

黒尾神社 

黒尾神社
黒尾神社

大鳥居のすぐ脇にあり、
おそらく一番最初に参拝できる摂社です

亀山神社

亀山神社

上宮に通じる坂の中腹にある、
山の神を祀る末社です

若宮神社

若宮神社
若宮神社

八幡神の若宮の仁徳天皇と4人の皇子を祀る摂社です
上宮と下宮の中間に位置します

春宮神社

春宮神社
春宮神社

下宮の近くに鎮座する菟道稚郎子命を祀る神社です
屋根が特徴的です

八坂神社

八坂神社
八坂神社

須佐之男命を祀る八坂神社です
境内の弥勒寺跡地の近くに鎮座しています

道鏡事件の舞台 御皇神社・大尾神社

宇佐神宮の境内から東に歩くと大尾山に入ってく参道があり、
山の中に御皇神社大尾神社があります

参拝者もここまではなかなか訪れません

ダルク
ダルク

この鬱蒼とした山に中に入っていく感じがたまりません

御皇神社
御皇神社

御皇神社は和気清麻呂を祀る末社です
ちなみに和気清麻呂は歴史的に有名な『道鏡事件』の際、
八幡神の信託を受けた人です

大尾神社
大尾神社

こちらは摂社の大尾神社です

先の和気清麻呂が信託を受けた際、
八幡神が鎮座していた神社がこの場所です

宇佐神宮の御朱印

宇佐神宮の御朱印がコチラ↓

宇佐神宮の御朱印
宇佐神宮の御朱印

ではまた(/・ω・)/

ダルク
ダルク

BlogMapの登録してくれると嬉しいです
記事が増えます(/・ω・)/

ダルクのブログ情報 | BlogMap
ブログマップに登録するだけで「Google以外からの検索流入を期待できる」ようになります。ブックマークをしてもらえれば更新情報の通知も届くので、もっとブログ読者を増やせます。
ダルク
ダルク

TwitterInstagramのフォローお願いします

クリック応援励みになります↓


人気ブログランキング

postprimeはコチラ↓

ダルク (@daruk) | PostPrime | 投資を楽しく学べる!
大手メーカのエンジニア兼オタク/職場で数々の修羅場を乗り越えグローバルに活躍中/資産運用や株式投資、副業を開始し資産を拡大、運用資産総額2000万/ブログ収益受取り達成/雑記を中心に、自身の経験を元とした資産運用やブログ運用の記事を発信して...

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました