
ダルク
どうも、ダルクです(/・ω・)/
東京十社の一角である芝大神宮に参拝してきたので、
紹介します
芝大神宮とは

芝大神宮とは東京都港区芝大門一丁目に鎮座する神社で、
元一時期准勅祭社とされた東京十社の1社に数えらます
芝大神宮のご祭神
芝大神宮のご祭神は、
- 天照大御神
- 豊受大御神
です
”大神宮”という名の通り、
伊勢の神宮の内宮、外宮のご祭神と同じです

ダルク
伊勢の神宮については、
下記記事をご参照ください
伊勢神宮
伊勢神宮の別宮
芝大神宮は「関東のお伊勢さま」と親しまれる神社の一つです
東京十社の一角

芝大神宮は東京十社に数えられます
東京十社とは、
明治天皇が准勅祭神社として東京の鎮護と、
万民の平安を祈願された神社のことです
- 品川神社
- 芝大神宮
- 亀戸天神社
- 神田神社
- 根津神社
- 日枝神社
- 赤坂氷川神社
- 白山神社
- 王子神社
- 富岡八幡宮
が対象の神社になります
関連記事
芝大神宮 おすすめ見どころ紹介
では、芝大神宮の見どころを紹介します
芝大神宮は東京十社のなかでも特に境内が小さく、
小規模な神社になります
以前は多くの摂社・末社があったようなのですが、
全てが本殿に合祀されているので、
鳥居をくぐって階段を上った先には拝殿があるのみです
芝大神宮 拝殿

階段を上った先にある拝殿です
伊勢神宮のご祭神を祀っているので、
神明造の構造をしています

ダルク
伊勢まで行かなくても、
神宮の神様に参拝できるありがたい神社ですね
大鳥居・力石

ビル群の間にひょっこりと佇む石造りの神明鳥居
急な階段を上がった先に拝殿がある様子は、
伊勢の皇大神宮(内宮)を彷彿とさせます

ダルク
厳密には伊勢の神でお参りしているところは、
拝殿ではないんですけどね(=゚ω゚)

昔、力士が力比べに用いていた力石です
境内が小さな芝大神宮のスポットの一つです
芝大神宮の御朱印
芝大神宮の御朱印がコチラ↓

東京十社の印が押してありますね
ではまた(/・ω・)/

ダルク
BlogMapの登録してくれると嬉しいです
記事が増えます(/・ω・)/

ダルクのブログ情報 | BlogMap
ブログマップに登録するだけで「Google以外からの検索流入を期待できる」ようになります。ブックマークをしてもらえれば更新情報の通知も届くので、もっとブログ読者を増やせます。
クリック応援励みになります↓
人気ブログランキング
postprimeはコチラ↓
ダルク (@daruk) | PostPrime | お金を学ぶSNS、無料でも使える
大手メーカのエンジニア兼オタク/職場で数々の修羅場を乗り越えグローバルに活躍中/資産運用や株式投資、副業を開始し資産を拡大、運用資産総額2000万/ブログ収益受取り達成/雑記を中心に、自身の経験を元とした資産運用やブログ運用の記事を発信していきます
コメント