どうもダルクです
前から少し触れていましたが、
不動産投資の勉強はじめました
今回は、近況報告として
不動産投資の勉強を始めたきっかけと、
勉強してみて気が付いたことなどシェアしていきたいと思います
ブログ奮闘記と同様、
不動産も実践していく過程を書いていけたらいいなと思います
不動産投資の勉強を始めたきっかけ
はじめましての人は、はじめまして
ダルクと申します
某企業で働くエンジニアで、
サイドFIREを目指して資産運用のブログを経営しています
今回、不動産投資を勉強しようと思ったのは、
サイドFIRE後も自分の事業を持ちたいと思ったからです
詳しく説明します
私にとってのサイドFIREは第二のスタート地点
サイドFIREとは、
生活費の半分を株式などの不労所得で賄える状態
と説明しました
逆にいうと、
生きていくためには生活費の半分は、
労働収入で稼ぐ必要があるということです
アルバイトで働く、
非正規で期間工として働く、
いろいと考えている方もいるようですが、
私の感覚でいえば、
今のサラリーマンより時給も下がり、
付加価値の低い仕事するくらいなら、
リタイアなんかする意味ない
というのが、
正直なところです
私がサイドFIREを目指す理由は、
サラリーマンを辞めたいからではありません
農家の長男に生まれた制約もある中で、
色んな人生の選択肢が欲しいのです
関連記事
好きなことを本業にして、
好きなように生きていきたい
晴耕雨読の農家、売れないVtuber、好きなコトしか書かないブロガー
好きなコトだけでは食べていけなくても、
生活費の半分でも不労所得で賄えれば、
事業として成り立つ
私が目指すサイドFIREとはそういう姿です
私は自分がもしサイドFIREした時は、
自分の好きなことを事業にして起業して生きていくつもりです
よってサイドFIREするまでに、
好きなことで副業をして、
後の本業を育てておく必要があります
一つがこのブログ、
そしてもう一つが不動産投資(事業)というわけですね
サイドFIREするための不動産投資ではありません
サイドFIREした後の事業と考えています
副業に不動産投資を選んだ理由
さて、数ある副業(のちの本業ですが)の中から、
なぜ不動産事業を選んだか、
解説します
まだ勉強だけで、
実際にやってはいないけどね
不動産投資の動機①:面白そうだから
一番大事なことですが、
事業としてやるなら自分がやりがいのあることにしたいです
でなければ、リタイアなどしてもしょうがないので
このブログも雀の涙程度の収益ですが、
”やりたいこと”だからこそ、続いているんですよね
私はせどり(転売)なんかは全く魅力感じませんが、
不動産経営は面白そうだとおもいました
もともと、三国志とかのゲームでも、
国の都市を大きくしたりするのが好きだったり、
桃鉄やいたストも好きなので、
自分に合ってると思うんですよね
もちろんゲームとは違うと思いますが、
ゲームのように楽しんでやれそうだと思いました
また、不動産投資の場合、
銀行から融資を受けるのが非常に重要ですが、
大手企業図勤めでそこそこの蓄財もあるので、
融資を受けやすいという意味でも、
自分には有利かなと思いました
不動産投資の動機②:サラリーマンと相性がいい
不動産経営はサラリーマンである私とは、
非常に相性のいい副業だと考えました
まず、せどりみたいなフロー型の事業は、
本業のロードが重く、
休日も違うことにリソースを割く私には向きません
その点、不動産は不労所得とはいかないまでも、
ストック型で安定したキャッシュフローを見込める副業です
また、事業の多くを外注できるため、
サラリーマンの隙間でやる副業として、
成立しやすいと思います
本当はVtuberもやりたいけど、
とてもリソースが足りない(;・∀・)
動画も外注できますが、
まず収益を考えると成り立ちづらいので、
まずは堅実な方で行こうと思います
不動産投資の動機③:参入障壁が高い割りに収益を見込みやすい
株クラには株式投資をしている人はたくさんいますが、
不動産投資をされている人の割合は多くありません
これはそれだけ参入障壁が高いことを意味します
正直に言えば、
「投資」として見たとき「不動産投資」は、
決して魅力的な投資対象ではありません
株が長期で値上がりしていくのに対し、
不動産は基本的には築年数で資産価値は減衰していきます
キャッシュフローも、
高配当ETFが増配していく中で、
家賃収入は古くなればなるほど下げねばなりません
手間を含めると、
以下にVTIやVYMなどの株への投資が魅力的かわかると思います
株はやっても不動産は魅力がないと思う人の多くは、
上記の理由ではないでしょうか
ただし、事業として見たとき、
これほど伝統的で手堅い事業もそうないでしょう
もちろん、詐欺やスキームばかりなので、
それ相応の勉強はやらないと、
一発ゲームオーバーのリスクは絶大なんでしょうけどね
ただ、一度経営を経験すれば、
大分軌道には載せやすそうです
勉強するのが難しく、
銀行の融資も必要だからこそ、
参入障壁が高くライバルも少ないんだと感じました
実際勉強していて、
「わからないことがよくわかった」
という状況ですね(;・∀・)
今後は、不動産投資の勉強の過程や、
実際に投資に至るまでも綴っていこうと思います
不動産投資の勉強の過程を発信していきます
今後は、不動産投資のついて勉強したことを、
自分の忘却録代わりに綴っていこうかと思います
現時点では不動産投資を実際にしているわけではなく、
素人が勉強したことや実践したことを書くだけなので、
専門家が書く内容ではありません
ですがこれから不動産投信の勉強を始める方にとっては、
一定の重要はあると思います
というのも、
「不動産投資の本」はあっても、
「不動産投資の勉強の方法」はあまりないからです
実際に本や動画で勉強しましたが、
体系的に網羅的に学ぶなら、勉強法ってかなり大事です
正直に言うと、
不動産投資の本を100冊読もうが、
あまり意味ないと感じてます
教科書ばかり100冊読んでも、
テストで100点取れないのと一緒です
テストで100点取ろうと思えば、
教科書読んで、わからないところは参考書で補完し、
問題集でひたすら訓練を積み、
過去問や模試で実践をシミュレーションする
これが最も結果にコミットした手法です
この辺はこれまで勉強してきた人は、
感覚的に理解できると思いますが、
要は勉強にもセンスがいるということです
なので、
私がどのように考えどのように不動産を学んでいるか、
そういった情報をシェア出来たらなと思います
ではまた(/・ω・)/
BlogMapの登録してくれると嬉しいです
記事が増えます(/・ω・)/
クリック応援励みになります↓
人気ブログランキング
postprimeはコチラ↓
コメント