![ダルク](https://alchemist-of-babylon.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200307_185359.jpg)
どうも、ダルクです
ついに戦争が始まってしまいました
欧州連合(EU)と米国などは26日、
ウクライナに侵攻したロシアをSWIFTから排除するという、
経済制裁を発表しました
今回は、SWIFTとは何かを簡単に解説し、
金融市場が受ける影響について考察してみます
SWIFTとは
![貨物船, コンテナ船, ポート, 海事, 交通機関, 運送, 書き出す, 輸入, 出荷, 国際貿易](https://cdn.pixabay.com/photo/2019/10/02/03/09/cargo-ships-4519830_960_720.jpg)
SWIFTとは、
Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication
の略で、「国際銀行間通信協会」のことです
![ダルク](https://alchemist-of-babylon.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200307_185359.jpg)
なるほど、わからん(;・∀・)
国際間取引の中枢みたいなイメージでいいと思います
このSWIFTから締め出しをくらうということは、
貿易の決済が困難になるため輸出・輸入に支障をきたし、
経済に多大な損害が発生します
また、世界の金融市場へのアクセスが制限されるため、
海外での借り入れや投資も困難となります
![ダルク](https://alchemist-of-babylon.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200307_185359.jpg)
故にSWIFTからの排除は、
「最も重い経済制裁」、
「経済の核」と言われています
ロシアがSWIFTから排除されると市場はどうなるか
![製油所, 石油, 化石, ガス, 汚染された, 落とす, 汚れた, オイル, 黒, 抽出, 汚染, 原油](https://cdn.pixabay.com/photo/2018/05/14/14/01/refinery-3400043_960_720.jpg)
さて、ロシアがSWIFTから排除されると、
世界経済と金融市場はどのような影響を受けるのか、
考察していきます
欧州を中心に株価にはマイナス要因となる
ロシアがSWIFT排除は、
エネルギー資源をロシアからの輸入に依存している欧州各国にとっても、
大きな痛手になります
特に、脱原発を掲げ火力発電の依存度の高いドイツなどは、
石炭や天然ガスをロシアから輸入しているため、
深刻なエネルギー不足に陥る可能性があります
また、エネルギー資源不足はそのまま原材費の高騰、
製造コストの増加、輸送コストの増加に繋がり、
インフレがさらに加速するとみられます
そうした物価上昇は経済の停滞を招くとともに、
中央銀行の利上げにもつながるため、
株価にとってはいっそう向かい風となりそうです
![ダルク](https://alchemist-of-babylon.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200307_185359.jpg)
まさに負の連鎖…
個人的にはエネルギー不足に伴い、
一時期ブームになっていたクリーンエネルギー関連株が、
短期的には暴騰するのではないかな予想していたりします
例えば下記のICLNは戦争勃発後、
一日で7%以上暴騰していましたし、
しばらく上がるかもしれませんね
関連記事
コモディティ全般はインフレが加速する
![農業, オオムギ, 穀物, 雲, コーン, 田舎, 農場, フィールド, ゴールデン, 成長, 収穫, 屋外](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/07/28/17/20/agriculture-2549245_960_720.jpg)
前述しましたが、ロシアからの輸入が制限されると、
原油や天然ガス含めエネルギー資源が不足するので、
コモディティ全般は値上がりすると予想されます
原油などのエネルギー資源はもとより、
穀物や家畜、製造品なども製造・輸送コストの高まりにより、
値上がりが予想されます
また、有事の金という言葉通り、
金融不安からゴールドも買われるかもしれません
![ダルク](https://alchemist-of-babylon.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200307_185359.jpg)
コモディティに対しては、
投資機会が来るかもしれません
コモディティ投資の解説↓
関連記事
コモディティ全般に投資できるETF↓
関連記事
ゴールド、プラチナ投資について↓
関連記事
利上げ局面で債券はむしろリスクが高い
さて、株式の暴落時にヘッジとして機能するのが、
長期国債などの債券ですが、
インフレ抑制の利上げ局面では、
債券はむしろリスクが高まると予想されます
これは、金利と債券価格が逆相関になるからです
![ダルク](https://alchemist-of-babylon.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_20200307_185359.jpg)
詳しくは下記で解説しています
関連記事
以上です(/・ω・)/
ウクライナに栄光あれ
![インターナショナル, バナー, 国旗, ウクライナ](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/08/26/23/43/international-2684771_960_720.jpg)
末尾ではありますが、
ウクライナ国民の無事を祈っております
今回の戦争はロシアによる、
時代錯誤というべき完全な侵略戦争です
けっして許されるものではありません
プーチンのような狂った老害が戦争を始め、
若い兵士が戦場で血を流し、
幼い子が親を失い涙を流す
世の中腐ってる
間違っている
やり場のない怒りを禁じえないです
小額ですが寄付させていただきました
ウクライナの平和を祈っております
クリック応援励みになります↓
こちらもお願いします
人気ブログランキング
コメント