どうもダルクです
今回は、様々なコモディティ全体に投資できるETF
[GSG]を紹介します
ちなみに、
ダルクはETFに愛着をもったり、
特徴をわかりやすく紹介するために、
ETFをアニメやゲームのキャラで例えています
GSGは、「狼と香辛料」の”ホロ”です(・ω・)ノ
主様よ、
わっちとお勉強の時間じゃ
ご好評「ETF擬人化シリーズ」は
カテゴリーのETFの欄にあります
初めての方はコチラの記事をぜひご覧ください↓
では、GSGの解説行きます(/・ω・)/
GSG(iシェアーズ S&P GSCI コモディティ・インデックス・トラスト)とは
GSGとは、
正式名称、iシェアーズ S&P GSCI コモディティ・インデックス・トラストといい、
ブラックロック社が運用する、
世界の多種多様なコモディティに投資できるETF
です
商品指数に連動する、
珍しいETFじゃの
さすが行商人
ちなみにコモディティ投信ついては、
下記記事に非常に詳しくまとめています
コモディティ投信の魅力に興味がある方は、
ぜひご覧ください↓
関連記事
GSGの連動指数とコモディティ構成
GSGの連動指数は、S&P GSCI(R) Total Return Indexです
GSCI(R) Total Return Indexは、
世界中の様々なコモディティ価格に連動します
GSGの構成を見ると、内容がよくわかると思いますので、
見てみましょう
GSGはエネルギー分野が全体の59%と半数以上を占めています
エネルギーは、
原油や天然ガスなどの化石エネルギーがメインです
エネルギーに次ぎ18%を占めるagricultureとは穀物のとこで、
トウモロコシ、大豆、小麦などの主食から、
コーヒー、ココアなどの嗜好品も含みます
工業用金属は、
鉄、アルミ、銅、ニッケルなど、
製造業に欠かせない金属ですね
Livestokとは畜産物のとこで、
牛、鶏、豚などの家畜です
貴金属は金(ゴールド)、銀、プラチナなどが投資対象です
主にコモディティと言えば、
これら貴金属をイメージするかもしれませんが、
GSGの貴金属の占める割合は、
わずか4%程度となります
ちなみに、
金(ゴールド)、プラチナへの投資は、
以下の記事で詳しく求めています
関連記事
GSGの経費率
GSGの経費率は、
0.75%となります
これをどう見るかですが…
結構高いね(;・∀・)
すまぬ…
これだけの商品を管理するのには、
経費が掛かるのじゃ
VTIが0.03%であることを考えると、
結構高いイメージがいがめませんね(;・∀・)
まぁ、コモディティの性質を考えると、
仕方ないかもしれません
GSGのパフォーマンスとリターン
それでは、
気になるGSGのチャートを見ていきます
3年間チャートはコチラ
3年間でトータルリターンは、
24.6%とそこそこのパフォーマンスです
また、2021年の1年間の期間で、
S&P500のETF、VOOと比較すると、
なんと米国株式を2倍もアウトパフォームしています
S&P500にダブルスコアは凄い(+_+)!!
今回、GSGのパフォーマンスについて、
構成商品のチャートを元に考察を行いました
GSGのパフォーマンスの分析 ~構成別のチャートにみえる要因~
GSGのパフォーマンスを考察するのに、
GSGを構成するコモディティ別にチャートを比較しました
下記チャートはGSGと、
ゴールドに連動するETF[IAU]、
原油に連動するETF[USO]、
穀物に連動するETF[DBA]と、
比較しました
並べてみると特徴が顕著に現れましたが、
ゴールドのETFである、IAUがほぼ横ばいなのに対して、
原油、穀物のETFである、USOとDBAのパフォーマンスが良いです
特に、原油の価格上昇が凄まじく、
USOに至っては1年間で+76%と驚異的なリターンを出しています
これはガソリン代も高くなるわ(;・∀・)
クリーンエネルギーが注目される中、
オールドエネルギーが大きく上がったのは、
少し意外でしたね
GSGの半分以上が原油などのエネルギーコモディティで構成されており、
原油などのオールドエネルギーの値上がりで、
GSGのパフォーマンスが良かったと思われます
わっち(GSG)は、
コモディティ全般に投資できるが、
原油の比率が大きいからその影響は受けるの
GSGは投資に値するETFといえるか メリットとデメリット
さて、ここまでGSGの中身と、
パフォーマンスについて述べてきましたが、
GSGは投資に値するETFかについて、
メリット・デメリットを踏まえて私見を述べます
結論:
コモディティ全体に投資したいなら最適なETF
原油以外のセクターには個別のETFと組み合わせるのがベター
となります
GSGのメリットは
GSGのデメリットは
といえるでしょう
コモディティ投資のメリットは、
インフレリスクの回避、株などヘッジとしての機能があります
具体例として、GSGとVOOの1年チャートをもう一度出します
GSGは短期的には株と逆相関を示すことがあり、
株価の暴落時に上昇することがあります
GSGをポートフォリオに入れることで、
株式のリスクヘッジとして機能しボラティリティを下げる効果が期待できます
この資産クラスを分散することの効果は、
下の記事で詳しく解説します
関連記事
一方でコモディティは様々な要因で価格が変動します
仮にインフレが進んだとしても、
長期でリターンが出るとは限らないということは、
留意しなければなりません
例えば、
インフレで穀物の値段が上がっても、
農業の効率化や豊作などで、
結局穀物の値段が下がることもあるでしょう
また、貴金属割合が低いので、
ゴールドやプラチナに投資したい人は、
個別のコモディティETFと組み合わせるのがいいでしょう
例えば、
ゴールドの[IAU]じゃな
下の記事で詳しく解説しておるぞ
関連記事
おまけ:GSGのイメージキャラ 賢狼ホロ
最後に余談です、
ETF疑心化シリーズですが、
GSGは「狼と香辛料」の賢狼、ホロしました
作中で主人公の行商人と旅をしながら、
様々な商品を街に届けるホロのイメージが、
コモディティ全体に投資するGSGにピッタリだと思いました
作中では、
社会情勢や商人の駆け引きにより、
商品の価格が大きく変動する展開が多く描かれており、
まさにコモディティ投資の魅力と難しさを学べる作品と言えるでしょう
長旅、ともに歩もうぞ
優しくしてくりゃれ
BlogMapの登録してくれると嬉しいです
記事が増えます(/・ω・)/
クリック応援励みになります↓
人気ブログランキング
postprimeはコチラ↓
コメント