スポンサーリンク

ブログでネタ切れした時のネタの見つけ方  ~初心者から中級者まで~

ブログのネタ切れ ブログ奮闘記
ダルク
ダルク

どうも、ダルクです(/・ω・)/
今回は、ブログのネタが無い時の、

ネタの探し方について

紹介します

はじめましての人ははじめまして、
ダルクと申します

ブロガーの中には、

ブログの記事を投稿したいけど、
もうネタがないよ(;・∀・)

って経験をした人も多いのではないでしょうか?

私はブロガー歴1年3ヵ月で、
雑記・投資をメインとして現在150記事以上書いているのですが、
ネタが無くて困ったことが何回かありました

ダルク
ダルク

私は週2記事程度の投稿でしたが、
それでもキツイときはキツイですね(笑)

今回は私の経験から、
ブログでネタ切れした時のネタの見つけ方
についてシェアしたと思います

この記事でわかること
・ブログでネタ切れする原因
・ネタ切れした際の対処法

ではいきます

記事のネタ切れを起こす主な原因

まず、ネタ切れを起こす原因ですが、
主に2パターンあると思います

  • ネタの引き出しの開け方がわからない
    アウトプットが苦手
  • 引き出しの中が空っぽ
    インプットの不足

前者はブログ初心者
後者はブログ中級者に多い印象です
※ここでのブログ中級者は100記事以上書いている人とします

ダルク
ダルク

同じ”ネタ切れ”でも、
原因は全く正反対です
片方はアウトプット、
片方はインプットの問題です

当然、それぞれの対応策も変わってきます

ブログネタのアウトプット法

木製のたくさんの引き出し

ネタの引き出しの開け方がわからない状態とは、
本来ブログのネタとなる知識・経験を持っているのに、
アウトプットが苦手でうまくネタにできない状態です

よって、
大事なのは、
ネタのアウトプットの手法を身につけることです

ダルク
ダルク

雑記ブログの場合は、
どんなこともネタになり得るので、
アウトプットの仕方を覚えるだけで、
大分ネタ切れが解消されます

アウトプットの方法ですが、
主に以下のこと思い浮かべてみてください

  • 自分の好きなモノ
  • 自分の得意なこと
  • 嬉しい経験・辛い経験
  • 尊敬する人・嫌いな人

上記をものは、
それだけで記事のネタになり得ます

私のブログから、具体例を示そうと思います

雑記ブログのネタ①:自分の好きなモノ

だれしも、好きなモノはあるともいます

例えばそれは、
スポーツ、アニメ、映画、ゲーム、
レジャー、イベント、グルメ、本、タレント・・

等々、無限に切り口があります

そして、好きなモノには、
好きな理由があったり、人より知識があることが非常に多いのです

自分にとっては当たり前でも、
他人からしたらあなたの情報は、
非常に価値のある情報なのです

ネタに困ったら、
自分の好きなモノをネタにしてみましょう

ダルク
ダルク

私は多趣味であったり、
オタク文化に精通していたりするので、
ネタは豊富です

以下参考例

ゲーム三国志14のキャラ作成記事↓

ダルク
ダルク

ブログ初期からPVに貢献してくれる、
希少な記事です(*´▽`*)

Vtuber紹介記事↓

ダルク
ダルク

ただ好きなものを、
好きなままに書いた記事です

映画・アニメの感想記事

ダルク
ダルク

fateはガチ

好きなモノをテーマにした記事は、
文章に熱が入って面白いものになりやすいです

逆にまとめるのは大変ですが(;・∀・)w

雑記ブログのネタ②:自分の得意なこと

自分の得意なことを整理して、
そのノウハウを書くと非常に有益な記事が書けます

私、得意なことないよ

って人もいると思いますが、
絞れば何かしら出てくるものです

  • 持ってる資格
  • 昔やっていた部活
  • 職場で身につけた知識

などもあなたの特技として、紹介できます

以下、参考例↓

資格試験対策↓

ダルク
ダルク

SEOでも上位を取るこの記事
ぶっちゃけ有料級だと思います(*´▽`*)w

仕事の仕事術↓

ダルク
ダルク

働いてる人なら、
自分なりの仕事術があるはず

雑記ブログのネタ③:嬉しい経験・辛い経験

自分の経験とそこから得た学びは、
雑記ブログの醍醐味です

オリジナリティーのない記事は、
付加価値を生みません

自分が体験した嬉しいこと、辛いこと、
そこから貴方自身が学んだことこそ、
本当の財産です

記事にしても重みが違います

以下具体例↓

仕事の鬱から立ち直ったエピソード↓

ダルク
ダルク

かなり初期の記事ですが、
魂は入っています

パワハラ上司を内部通報で懲戒にした話↓

ダルク
ダルク

あまりできる経験ではないですね(;・∀・)
そのためか、
最近一番読まれてます

雑記ブログのネタ④:尊敬する人・嫌いな人

まぁ、誰しも好きな人、嫌いな人いると思います
それはそれでブログのネタになります

例えば、
SNSでとんでもないこと言って炎上している人がいたり、
逆に美談で盛り上がっている人がいたら、
それらを踏まえて、
自分の考えを記事にすることができます

何気に、Twitterてネタの宝庫です
変な人が多いので(;・∀・)(笑)

以下、参考例↓

炎上商法について思うこと↓

ダルク
ダルク

元ネタは全部Twitterです
ありがとうTwitter(*´▽`*)

家族や友人が投資を始めず腹を立てている人へ↓

ダルク
ダルク

最近も、
夫婦で保険もめぐっていろいろありましたね(笑)

ブログネタのインプット法

海辺で本を読むジーンズを履いた女性

さて、そうは言っても、
常にアウトプットばかりしていては、
引き出しの中がホントに空っぽになってしまいます

ダルク
ダルク

更新頻度が高い人は、
本当にすごいね(;・∀・)

その場合はインプットが必要なんですが、

インプットには主に、

  • 行動からもたらされる経験
  • 勉強によって得られる知見
  • 自らの思考で得られる考察

などがあります

経験と知見のインプットには時間がかかる

経験と知見のインプットには、
行動が必要なのでどうしても時間がかかります

これは私見ですが、

自分にインプットが足りないと感じたときは、
無理せずブログの更新を止めてもいいと思います

正直、ブログのPVを伸ばそうと思ったら、
質を下げてでも更新頻度を上げた方が効率的です

それでも、思考ゼロのコピペ記事書いたり、
薄っぺらな記事
書くくらいなら、
私は書かない方がいいと思います

ダルク
ダルク

わざわざ来てくれた読者に悪いからね(;・∀・)

典型的なダメな記事の例です↓

この記事で取り上げてる内容の記事を書いた時、
発信者としては終わりですね(;・∀・)

他にも更新頻度を上げようと思えば、
1記事の網羅性を犠牲にし、
内容を細分化しで内部リンクでつなぐ手法もあります

ダルク
ダルク

この記事でいえば、
アウトプットの内容と、
インプットの内容で分けて、
2記事にするイメージです

ただ、読者からしたら面倒でしょ?
リンク踏まされるの(;・∀・)

なので、私はあんまり網羅性を落とす記事はおススメしません

経験の記事を定期的に更新したいなら、
日頃からコツコツ継続するモノを作ると、
更新が楽です

資産運用とか筋トレとか、
常にやっていることはネタとして底をつきません

毎月の資産運用報告↓

記事のネタになる思考力を磨こう

あとは、自分自身の思考から、
記事ネタを絞り出す手法もあります

所謂、考察記事です

勉強や行動は、どうしてもまとまった時間が必要ですが、
自分の中で物事を考えるだけなら、
仕事や移動などの隙間時間ですることができます

自分で考えたことを、自分の言葉で説明すれば、
それは記事になります

それも他人の受け売りではない、
独自性を持った記事です

ダルク
ダルク

空っぽの引き出しに、
自らモノを詰めるイメージです

最近忙しいときは、
私はもっぱらこの手法で記事ネタ作ってます(;・∀・)(笑)

お風呂で考えた信者ビジネスの記事↓

まとめ:ブログでネタ切れした時のネタの見つけ方

最後にまとめます

ブログのネタ切れは主にこの2パターン

  • ネタの引き出しの開け方がわからない
    アウトプットが苦手
  • 引き出しの中が空っぽ
    インプットの不足

アウトプットが苦手な人は、
以下をイメージすると記事のネタになります

  • 自分の好きなモノ
  • 自分の得意なこと
  • 嬉しい経験・辛い経験
  • 尊敬する人・嫌いな人

インプットが不足している人は、
無理にブログ更新に固執せず、
時間をかけてインプットに努めましょう

主なインプットの種類は、

  • 行動からもたらされる経験
  • 勉強によって得られる知見
  • 自らの思考で得られる考察

などがあります

常に行動すること、
思考することで、
独自性のある記事を継続して書くことができます

ではまた(/・ω・)/

クリック応援励みになります↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ

こちらもお願いします


人気ブログランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました