スポンサーリンク

[VTI] 米国全体に分散投資可能な「王道」インデックスETF

VTI セイバー ETF
ダルク
ダルク

どうも、ダルクです

今回は、私がコア資産として運用している唯一のETF
VTIについて解説します

今回は、私が最も信頼ているETFで
ポートフォリオのコアにしている、

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
通称「VTI」について解説します

私がメインの資産に選んでいる理由についても紹介するので、
ぜひご覧ください(=゚ω゚)ノ

ダルク
ダルク

解説にVTI役のセイバーさんに来てもらいました

VTI役:セイバー
VTI役:セイバー

よろしくお願いします

ちなみに私は愛着が湧くように、
投資銘柄をアニメやゲームのキャラに擬人化してます(笑)

VTIはfateのセイバーです(*´▽`*)

詳しくは関連記事を読んでください

関連記事

VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケット)とは

まずは、VTIの特徴について説明します(/・ω・)/

VTIの連動指数と構成銘柄数

VTIは、CRSP USトータル・マーケット・インデックスへ連動する、
ETFです(/・ω・)/

なにそれ?と思った方も多いでしょうが、
米国株式市場の投資可能銘柄のほぼ100%をカバーする指数のことで、
言わば、アメリカ全体に投資するETFと言えます

米国の投資家の銘柄のぼぼ100%なので、
構成銘柄も実に4139銘柄

これだけの分散力のあるETFはVTIくらいなもので
VTIだけで十分分散されたポートフォリオを構築できます

米国投資の場合、
私一人いれば他は不要です( ・´ー・`)ドヤァ

ダルク
ダルク

実際否定できないから困る(;・∀・)

また、このCRSP USトータル・マーケット・インデックス指数は、
米国株の中で最も有名なS&P500指数とほぼ同等の動きをします

VTIの構成上位銘柄

そんなVTIの構成銘柄上位を見て行きましょう

構成比順位銘柄構成割合
1Apple Inc.5.78%
2Microsoft Corp.5.04%
3Amazon.com Inc.2.97%
4Alphabet Inc.3.47%
5Tesla Inc. 1.57%
6NVIDIA Corp.1.30%
7Berkshire Hathaway Inc.1.22%
8Meta Platforms Inc. 1.12%
9UnitedHealth Group Inc. 1.00%
10JPMorgan Chase & Co.1.00%

Microsoft、Apple、Amazon、Tesla、Alphabet(Google)など、
上位にはアメリカを代表する超有名企業が名を連ねます

近年、AppleとMicrosoftの比率が上昇傾向です

ダルク
ダルク

4139銘柄に分散しておきながら、
わざわざ、VGTやQQQといったハイテクセクター
ETFに頼らなくても、しっかり成長株を取り込んでいます

VTI:セイバー
VTI:セイバー

”守り”も”攻め”もお任せください!

QQQ:桜
QQQ:桜

・・・

VTIの構成セクター

セクター構成比
テクノロジー27.68%
一般消費財15.28%
資本財12.78%
ヘルスケア12.66%
金融11.68%
生活必需品5.11%
エネルギー3.78%
不動産3.53%
公益2.81%
電気通信2.62%
素材2.06%
VTIのセクター構成
VTIの構成セクター

VTIの上位のセクターは、
テクノロジー、資本材、一般消費材となっています

少し偏っている印象を受けるかもしれませんが、
全部のセクターが同割合な方がバランスがいいわけではありません

VTIはアメリカ市場の時価総額に沿って比重が変わっているので、
VTIのセクターバランスは、
アメリカ市場全体のセクターバランスと言えます

ダルク
ダルク

小さい市場のセクターの割合は小さく、
大きな市場のセクターの割合は大きくなっています

もし、個人的にリバランスしたいセクターがある場合は、
VTIを中心にセクターETFで調整するのがスマートだと思います

関連記事

VTIのチャート VOOやVIGとの比較

では、次にVTIの3年チャートを示します
比較として、
S&P500連動のETFであるVOOと、
連続増配銘柄ETFのVIGも合わせて載せます

VTIのチャートが緑
VOOのチャートが青
VIGのチャートが黄色です

VTIとVOOとVIGの3年チャート

3年間からのキャピタルゲインは、
コロナショックを経ても63.3%と順調に増加しています(/・ω・)/

長期で見ても右肩上がりで、
堅調に資産を増加させているのがわかります

また、切り取る期間にもよりますが、
VTIとVOOはほぼ同じパフォーマンスになっています

VIGも健闘していますがVTIとVOO比べると、
アンダーパフォームする期間が多い印象ですね

VTIはアメリカのほぼ全ての株式を含んでおり、
S&P500の割合が大きいため、
ほぼS&P500指数に連動すると考えて大丈夫だと思います

ダルク
ダルク

小型株が含まれる分、
VTIの方が成長の余地があるため個人的には好みです

VTIをコア資産におススメする理由

さて、冒頭触れましたが、
私はポートフォリオの中でVTIをコア資産として運用しています

私は10年内にサイドFIREを目標にしているのですが、
長期の資産運用において、
VTIこそ最適解のひとつと考えるからです

関連記事

主な理由は、

  • 高いトータルリターン
  • セクターのバランスに優れリバランスもしやすい
  • 圧倒的に低い経費率
  • 増配率も良く長期保有するとインカムゲインも増える

だからです(/・ω・)/
順に解説します

関連記事

高いトータルリターン

VTIの10年間の平均トータルリターンは
14.70%と非常に高い水準にあります

1年だけではなく、10年の長い期間にわたり、
これだけの高いパフォーマンスを維持し続けるのは、
驚異的です(/・ω・)/

VTI役:セイバー
VTI役:セイバー

長期の投資において、どのような局面でも、
約束された勝利を誓いましょう

ダルク
ダルク

頼もしすぎるんだよなぁ

セクターのバランスに優れリバランスもしやすい

長期投資において、
分散投資は基本中の基本です

VTIはアメリカ全体の銘柄に分散投資できるので、
米国ETFの中で最もバランスよく分散することができます

ダルク
ダルク

何度も言いますがVTI一本で十分な、
分散されたポートフォリオです

VTIを軸とすることで、
全体のバランスを取りつつ、
他のセクターETFや個別株を組み合わせることで、
自分なりのコンセプトのポートフォリオを簡単に構成できます

圧倒的に低い経費率

そんな銘柄に分散できる便利なETFでありながら、
経費率は驚異の0.03%です

最近人気の銘柄と比較すると、

ナスダックに連動するETFである、QQQの経費率か0.2%、
金(ゴールド)のETFである、GLDの経費率が0.4%
クラウド特化のETFである、CLOUの経費率が0.68%

と、言った具合に、
VTIの経費率がいかに驚異的かわかると思います

長期投資において経費率や手数料の差はバカになりませんので、
手数料の面からもVTIは長期投資に向いていると言えます

ダルク
ダルク

私は燃費もいいですからね

ところでオーナー、
お腹がすきました(*´▽`*)

ダルク
ダルク

えぇ……(困惑)

増配率も良く長期保有するとインカムゲインも増える

サイドFIREを目指すダルクが、
VTIをコアとしている理由の一つは、

VTIは将来的なインカムゲインにも期待できるからです(/・ω・)/

ダルク
ダルク

サイドFIREにはインカムが必要ですからね(/・ω・)/

意外と知られていませんが、
VTIの増配率はかなり優秀なので、
長期投資の場合は高利回りを実現可能です

こちらが、2012~2021年のVTIの分配金利回り、
増配率のデータです

2012~2021年のVTIの分配金利回り、
増配率のデータ

コロナショックのあった2019年以外、
全ての年で増配しています

平均増配率は9.72%と非常に優秀です

例として、バンガードのETFと増配率を比較してみます

比較対象は、
・VYM バンガード米国高配当ETF
・VIG バンガード米国増配当ETF

とします

VYMは高配当のETFで、VIGは増配当ETFですね(/・ω・)/

関連記事

2012~2021年の4年の平均増配率、
分配金利回りは直近の2020年6月のものです

銘柄分配金利回り
2022/4
平均増配率
2012~2021
VTI1.309.72
VIG1.759.25
VYM2.757.71
増配率と分配金利回り

VYMは高配当ETFなだけあって、
分配金利回りが2.75%と圧倒的に高く、
増配率も優秀です(/・ω・)/

意外かもしれませんが、
VTIの増配率はVIGとVYMをアウトパフォームしています

つまり、
長期投資する場合VTIは将来インカムゲインも十分に期待できるのです

ここでさらに注目したいのは、
VTIとVIGの有意差です

VIGは10年以上連続増配している銘柄だけで構成されたETFでありながら、
分配金利回りは決して高くありません

VIGはどちらかというとキャピタルゲインと、
将来のインカムゲインに期待するETFと言えます

よって、
FIREやセミリタイアを目指す人にとって好まれていますが、
直近はキャピタルゲインも増配率もVTIに及ばない結果となっています

ダルク
ダルク

私がサイドFIREのために、
VIGではなくVTIをコアとしている理由のひとつが、
増配率でもVTIが優れているからです

VTI役:セイバー
VTI役:セイバー

アヴァロン(サイドFIRE)へ至るなら、
キャピタルゲインもインカムゲインをとれる
私をコアにすべきです( ・´ー・`)ドヤァ

ダルク
ダルク

VIGも魅力的なETFなので、
サテライトとして運用しています(/・ω・)/

ただ、私にとってはVTIと比べて、
向き合い方がちょっと難しいです(ツンデレだし)

VIGについてはコチラ↓

関連記事

私は40歳までにサイドFIREを目標としていますが、
VTIVYMをコア資産としたハイブリッド投資をしています

関連記事

資産運用の初期はトータルリターンが大きく、
増配率が大きいVTIを買い付け、
後半は分配金利回りが優れ、
高配当ETFの中でも増配率のいいVYMの比率を増やしていく戦略です

関連記事

VYM:アスナ
VYM:アスナ

VYMの個別記事はコチラを参照してね↓

サイドFIREについては下記で解説しています↓

関連記事

まとめ:VTIは長期投資の王道ETF

最後にまとまると、

VTIはアメリカ全体に投資できる、王道インデックスファンド

時価総額加重平均によりリバランスされるので
セクターローテーションにも順張りできる

長期投資ではキャピタルゲインとインカムゲインも狙える、
最適解のひとつ

以上になります

VTIは私が最も好きなETFです(/・ω・)/
ではVTIで素敵な投資ライフを・・・

VTI役:セイバー
VTI役:セイバー

ではオーナー、
―――――これより我が剣は貴方と共にあり、
   貴方の運命は私と共にある

―――――ここに、契約は完了した

関連記事

ブログ村で活動しています(/・ω・)/↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ

こちらのクリック応援も励みになります↓


    コメント

    タイトルとURLをコピーしました