スポンサーリンク

2021年の年間資産運用報告  ~手取り年収より資産が増えました~

2021年の資産増加の推移 投資
ダルク
ダルク

どうもダルクです(/・ω・)/
2021年もそろそろ終わりということで、
一足先に2021年の総決算をしたいと思います

私の資産運用は2019年から始めたので、
2021年は資産運用の2年目ですね

今日ある方はプロフィールもご覧ください
プロフィール

ちなみに、昨年の2020年の運用報告はコチラです↓

2020年の総決算

資産運用の目標:40代でサイドFIRE

まず私の資産運用の目標について、
整理します

私の資産用の目標は、
40代でのサイドFIREです

サイドFIREってなんぞ?
って方はコチラをご参照ください

具体的には、
10年以内に運用総額3000万円が目標です

ダルク
ダルク

毎月、資産運用報告をしています
詳細はカテゴリーのポートフォリオから見れます

ちなみに、サイドFIRE可能な状態になるのが当面の目標で、
サイドFIREするかはわかりません

私が資産運用する目的は、
あくまで「人生の選択肢を増やすため」です
関連記事

【2021年】通算資産運用実績

早速2021年の通算資産運用実績を確認していきます

1年間の総資産の推移

以下は会計ソフトマネーフォワードの画像です

赤の線が株式青の線が現金
黄色の線が投資信託
緑の線が確定拠出型年金です

運用資産総額の推移ですが、
2020年12月時点で、11,613,920円、
2021年12月時点で、17,649,118

1年で約600万の蓄財に成功しました

ダルク
ダルク

順調だな(;・∀・)

600万の内訳は、

本業の収入を倹約で貯めた額が約350万円、
投資でのリターンが約250万円でした

上のツイートしましたが、
流石に年収の総支給は超えてませんでした(;・∀・)
スンマセン…700万くらい増えてると思ってたw

ただ、手取り年収は遥かに超えてますので、
給料を全額貯金したとしても到底到達しない額です

タイミングが良かったとはいえ、
投資の絶大な効果を感じます

ダルク
ダルク

r>g」とはよく言ったものですね

投資1年目の運用成績比較

ここで投資1年目の2020年の運用報告と比較します

1年目の資産増加額が約340万円
本業の収入を倹約で貯めた額が 、290万円
投資でのリターンが 、50万円に対して、

2年目で蓄財した資産が600万円
本業の収入を倹約で貯めた額が、約350万円
投資でのリターンが、約250万円なので、

2年目は1年目に比べ入金と含み益が両方増加し、
2倍近い資産形成ができました(+_+)

関連記事

資産運用初期は入金力が大事

改めて思いましたが、
やはり資産運用の初期なら蓄財の基本は入金ですね

なかなか入金<投資リターンとはなりません

2021年の純粋な収入-支出としての増加額の、
350万が多いかどうかはよくわかりませんが、
前年より増えたのは間違いなく中国出張のせいです

出張手当と生活費最小化が大きかったですね

ダルク
ダルク

日式クラブから金を守ったのはデカい!!

関連記事

まぁ、気が付いている人もいると思いますが、
私はミニマリストであっても、
実はそんな倹約家ではないです(;・∀・)

毎日外食ですし、旅行にも行きますし、
マッサージとか温泉行まくるし、
本も良く買います

浪費家ではないですが、
使うべきと思う所には惜しみなく使います

倹約と浪費
このバランスが大事ですね

関連記事

運用リターンの増加はキャッシュポジジョンを下げたから

次に投資リターンは250万円と、
なんと前年の50万の約5倍となりました

この理由はキャッシュポジションを下げ、
リスク資産の割合を上げたことと、
リスク資産の総額自体が増えたためです

実は中国滞在中はATMから現金の引き出しができなくなるので、
どうせ使えないなら投資に回そうと、
2月末から100万以上の規模で現金をリスク資産に投入していきました

その時の記事はコチラ

資産クラスのアセットの推移

2020年初めに32%ほどあった現金比率は、
2021年末時点で15%まで下がっています

ダルク
ダルク

早い段階でリスク資産の割合を増やしていったことが、
結果的には良かったと思います

私の基本投資戦術はVTIVYMを中心とした運用なので、
特別リスクの高い銘柄に集中投資したわけではありません

100万の10%は10万、
1000万の10%は100万

同じ成績でも運用額が大きくなればリターン”額”は多くなります

コツコツ継続が大事ということですね

ダルク
ダルク

ETFの個別記事と、
投資戦略は以下の記事でまとめています

ETF

投資戦略

2021年は現金比率を高めた分、
債券やコモディティにもアセットを分散するため、
TLTGSGなどのETFもポートフォリオに組み込んでいきました

分散というには心もとないですが、
債券が3%、コモディティが合計で6%くらい入っています

株式のリスクヘッジとして組み入れたETFですが、
TLTのリターンは 7.45%
GSGのリターンは 18.76%

となっており、フツーに株式くらいの利益が出ています

守り目的で組み入れて、
こんだけ増えれば大満足です

ダルク
ダルク

自分で言うのもなんですが、
拾うタイミングが良かったですね(*´▽`*)

来年もリスク資産の割合を増やしつつ、
適切なリスクヘッジをしていく方針で行きます

長期目標:サイドFIREへ向けての進捗

前述しましたが、
私の目標は10年後までにサイドFIRE可能な、
資産総額3000万円を達成することです

それを踏まえて、
2021年の資産形成状況をチェックします

進捗を下図にまとめてみました

2021年の総資産の推移と目標金額
ダルク
ダルク

調すぎでは(;・∀・)?

2030年に6000万まで行く勢いなのは流石にビビります(;・∀・)

ちなみに2020年の段階で、
2021年の蓄財目標が+350万なので、
大幅達成になります

複利の効果を活かしながら、
加速していきたいところですね

2022年の運用方針

さて来年の資産運用目標ですが、
ひとまず資産総額2200万円を目標にしょうと思います

ダルク
ダルク

ただし、2022年は不動産投資や、
様々な事業投資をしていきたいと思っているので、
先行投資に回るかもしれません

あくまでも、目標です

そういった意味でも、
2022年は現金比率が少しずつ増えていくかもしれません

投資戦略は大きく変わりません

あくまでも、

VTIとVYMを中心に定期買い付けしていく

という軸です

一方で、債券、コモディティ、新興国も、
タイミングを見ながら比較的積極的に拾っていきます

ダルク
ダルク

量的緩和が終わるので、
しっかりアセット分散してリスクヘッジしつつ、
暴落が来たら株を仕込んでいきたいです

まとめ:2021年の年間資産運用報告

最後にまとめます

  • 2021年の資産増加額は約630万円
  • 運用資産総額1700万円達成
  • 運用リターン額は前年の約5倍に
  • 10年後の資産総額3000万円まで視界良好
  • 2022年も投資方針は変更なし
  • 2020年は資産総額2200万が目標
  • 債券、コモディティへの分散も積極的に行う

2022年は何か他の収入源を作ることにも挑戦したいです
(このブログ、バズらねぇかなぁw)

では、来年もよろしく(/・ω・)/

応援クリックお願いします(/・ω・)/↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ

こちらもお願いたします↓


人気ブログランキング

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました