どうもダルクです(/・ω・)/
中国から定期の資産運用報告をいたします
どうも、皆さんこんにちは
2021年2月末の買い付けを受けた、
2021年3月のポートフォリオを公開します
ちなみに、
前回の運用結果報告がコチラです↓
ちなみに今回、
かなり大きな資金を動かしました
ちょっとタイミング悪かったですがね(;・∀・)
それでは見ていきます
プロフィール
投資目標と方針 ~10年でサイドFIREを目指す~
まず、私の投資目的の確認です
私の目的は10年でのサイドFIREです
サイドFIREって何?
サイドFIREとは、
生活費の半分くらいを株の配当などの、
不労所得で賄える状態のことです
もっとサイドFIREについて知りたい人は、
下記記事で詳しく解説しています↓
関連記事
具体的には40歳到達時点で、
金融資産3000万円を目標としています
資産運用も2年目突入です
2020年12月時点の進捗は以下の通りです↓
目標は3000万円ですが、
4000万円も現実的なラインだと思います(*´▽`*)
ただ、急に目標を高くすると、
無理なリスクを取り出す可能性があるので、
当面は3000万円目標で行きます
関連記事
2021年はひとまず、入金と利回りを含め、
350万円の蓄財を目標にしたいと思います
総資産のアセットアロケーション
まず、運用資産総額とその割合について示します
はい、実は今回、
キャッシュポジションを、
一気に30→20%まで下げました
少し中身を説明します
トピック①:キャッシュポジションを20%まで下げる
先月との比較がコチラ↓
今月は実に、120万円弱の買い付けを行っています(/・ω・)/
落ちるナイフを思いっきり掴んでいますが、
ここはもう諦める(;・∀・)(笑)
主な投資先は米国ETFになります(後述)
キャッシュポジションを一気に下げるきっかけは、
中国への長期出張です
関連記事
上記記事の中で解説していますが、
中国では日本の銀行からお金を引き出せませんし、
クレジットカードも使えません
よって私は3ヵ月分の生活費として、
現金30万円を中国に持ち込みましたが、
もうこの時点で3ヵ月の生活防衛資金は持ってることになります
なので、
あれ?
これ日本の口座に現金入れとく必要ないよな(;・∀・)?
となりました
どうせ引き出せないので(笑)
たまたま暴落局面であったため、
一気に全部投資に入れるのは止めましたが、
それでも120万円弱を一括投資したため、
一気にキャッシュポジションが下がりました
余談ですが、
海外出張中は日当は出ますが、
休出と残業が減るので入金力自体は上がらんと思います
トピック②:従業員持株会の含み損が消える
さて、先月からすると、
約50万ほど資産が増えていますが、
これは、
総資産の24%を占める従業員持株会の含み損が解消されたためです
資産運用開始当初、
持株会の占める割合があまりに多いことと、
100万以上の含み損であったことを考慮し、
購入口数を減らしていましたが、
ようやく長き低迷期を抜けてくれそうです
関連記事
まぁ、今は社内の重大問題をしってるから、
売れないんだけどね(;・∀・)
従業員持株会は、
メリット・デメリットあるので、
会社の福利厚生にある方は検討されてもいいと思います
奨励金も出ますし
関連記事
米国ETF以外の定期積み立て内容
まずはアクティブ運用している、
米国ETF以外の定期積立の状況を紹介します
今月の米国ETF以外の投資は、
投資信託は楽天VTIを33,333円をつみたてNISAで継続、
従業員持株会も1,000円を積み立て、
企業型DCも6,500円積み立てを実施しました
いつものやつです
サイドFIREを目指す米国ETFのポートフォリオ 2021,3
さて、ここから運用のメインにしている、
米国ETFの運用状況を説明します
前述したとおり、
今月は120万円弱ぶち込みました
積み立て米国ETF一覧 ~2021,3~
2021年2月の買い付け銘柄は、
VTI ・・・26株
VYM ・・・10株
IAU ・・・60株
VWO ・・・30株
GSG ・・・50株
1541 ・・・8株
となります
買ったなぁ(;・∀・)
私の基本投資方針は、
VTIをコア資産として定期買い付けしていき、
VYMをサブでアクティブ投資してく
というものです
サイドFIREへ向けた資産形成の前半は、
インデックスのVTIメインで買い付けていき、
目標額に近づくにつれ高配当のVYMの比率を高めていく方針です
詳しくはコチラの記事にまとめています
関連記事
今回もその方針に従い、
VTIとVYMをそれぞれ買い付けています
VTIとVYMをメインにしている理由は、
個別記事に書いています
コチラも合わせてご覧ださい
関連記事
方針通り、6割くらいをVTIとVYMの米国ETFへ投資しましたが、
残りは、新興国ETFのWVO、
金(ゴールド)、プラチナ、コモディティ全般に投資できるETF、
IAU、1541、GSGに投資しました
個別記事はコチラ↓
コモディティETF:GSG
関連記事
ゴールドとプラチナETF
関連記事
コモディティと新興国への分散については、
いまのバブル相場で機会損失を防ぎつつ、
ボラティリティをできるだけ下げたいという、
狙いがあります
詳しくは下記記事で触れています↓
関連記事
この相場で、
キャッシュポジションを一気に下げる上で、
必要なヘッジという認識です
米国ETFのポートフォリオ 2021,3
さて、買い付けを受けての2021年2月の、
米国ETFのポートフォリオがこちらになります↓
また、[1541]はプラチナ上場投資信託です
国内ETFですが、アクティブ運用しているETFなので、
米国ETFのポートフォリオに含んでいます
VTIとVYMがメインで、
約9割の投資先が米国、
3%が新興国、9%がコモディティとなっています
まぁ、中国にいる以上、
VWOも買っとくかぁって思いはあります(笑)
関連記事
米国ETF保有銘柄数と評価損益一覧
保有銘柄の株数と評価損益一覧は以下の通りです
銘柄 | 保有数 | 評価額 [円] | 評価損益 [円] | 利回り[%] |
VTI | 157 | 3,348,264 | 465,509 | 16.15 |
VIG | 17 | 252,252 | 48,772 | 23.97 |
VYM | 84 | 851,931 | 107,400 | 14.43 |
HDV | 15 | 143,193 | 513 | 0.36 |
SPYD | 66 | 259,026 | 45,285 | 21.19 |
QQQ | 7 | 234,389 | 33,920 | 16.92 |
ICLN | 32 | 88,171 | -9,735 | -9.94 |
VWO | 35 | 195,821 | -3,303 | -1.66 |
IAU | 118 | 206,776 | -10,964 | -5.04 |
GSG | 55 | 83,481 | -942 | -1.12 |
1541 | 53 | 203,255 | 40,630 | 24.98 |
まえから積み立てていた分は評価益ができていますが、
今回急に買い増しした分は含み損です
見事に下落局面でしたので(;・∀・)
一括で大量買い付けすると、
この辺はしょうがないっすね
後の投資方針まとめ :サイドFIREへ向けて
最後に今後の投資方針について述べます
基本の軸は変えるつもりありませんが、
今後も積極的にキャッシュポジションを下げていく方針になります
フルインベスティメントに近いくらいまで、
下げていくかもしれません
そうした中で、
米国株以外の資産への分散を進めていくと思います
関連記事
まとめると、
- 引き続きVTIをコアとして、定期積み立てをしていく
- 配当利回り3.5%以上ではVYMもサブとして買い付けていく
- GSG、IAUなどのコモディティ関連にも、分散しながら投資していく
- VWOで新興国の動向をチェックしておく
以上となります(*´▽`*)
後はまぁ、
海外出張の変則勤務で、
今後週ヵ月の入金状況が変わるため、
資産運用の方針が結構変わるかもしれません
あと、
プライベートで別途特別予算の積み立てを始めました
そちらは完全に別枠の資産になるので、
若干、当ブログにおける蓄財のペースが落ちていくと思います
ではまた(/・ω・)/
クリック応援励みになります↓
こちらもお願いします
人気ブログランキング
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント