スポンサーリンク

経済的自由を目指す、見習い錬金術師のポートフォリオ2021/9 ~リベ大生のサイドFIRE挑戦記~

2021年9月の米国ETFポートフォリオ ポートフォリオ
ダルク
ダルク

どうもダルクです(/・ω・)/
定例の資産運用報告をしていきます

前回の運用報告はコチラです↓
関連記事

まず、私の投資目的の確認です

私の目的は10年でのサイドFIREです

ダルク
ダルク

サイドFIREとは、
生活費の半分くらいを株の配当などの、
不労所得で賄える状態のことです

興味がある人は、下記にまとめています
関連記事

具体的には40歳到達時点で、
金融資産3000万円を目標としています

ちなみに今は運用2年目です

2020年12月時点の進捗は以下の通りです↓
関連記事

私がサイドFIREを目指す理由としては、
人生の選択肢が欲しいからです

将来は自分の事業を持ったり、
趣味を中心にいろんな挑戦をしたいと思っています

ダルク
ダルク

実家の農家を一部継ぐのも、

その選択肢の一つです

関連記事

総資産のアセットアロケーション

では8月末の定期買い付けを終えた、
2021年9月の総資産のアッセットアロケーションを示します

2021年9月の総資産のアセットアロケーション

現金預金、持株会、ETF、国内株式、つみたてNISA、企業型DC、
で分類しています

ダルク
ダルク

PFの59%を占める米国ETF(一部国内含む)は、
毎月末に買い付けアクティブ運用していますので、
後ほど詳しくご紹介します

持株会と企業型DC(確定拠出年金)、
つみたてNISAは、
ドルコスト平均法により定期定額積立を実施しています

海外出張手が入ってきたので、
現金比率(キャッシュポジション)が若干上がりましたが、
従業員持株会の低迷もあり、
先月比30万円弱となっています(;・∀・)

米国ETF以外の定期積立

まずはアクティブ運用している、
米国ETF以外の定期積立の状況を紹介します

今月の米国ETF以外の投資は、

投資信託は楽天VTI33,333円をつみたてNISAで継続、
従業員持株会1,000円を積み立て、
企業型DC6,500円積み立てを実施しました

ダルク
ダルク

ここはもう全自動です
淡々と積み立てるのみ

資産運用トピック①:海外出張手当の入金がありました

今月は長きにわたる中国出張手当が入金されました
約80万弱です(*´▽`*)

ダルク
ダルク

がんばった甲斐がありました

海外出張手当の使い道については下記記事で紹介しています
連記事

ダルク
ダルク

中国滞在中の雑記は、
カテゴリー「中国滞在記」
にまとまっています

中国滞在記
「中国滞在記」の記事一覧です。

資産運用トピック②:従業員持株会暴落

さて、相場が好調で海外出張手当が入った割に、
あんまり総資産が増えていませんが、
資産の14%を占める従業員持株会が低迷しているからです

下記は3ヵ月の持株会の推移です

就業員落ち株会の評価額推移
ダルク
ダルク

これはヒドイ

3ヵ月で100万くらい下げとるやないかい(;・∀・)

1度売ろうとした際、
会社都合で売れなかったのが痛いですね

流動性の低さという持株会のデメリットがモロに出ました

どこかで売却したいものです(;・∀・)

関連記事

前年同月比 

この資産運用報告も、
おかげさまで1周年を達成したので、
前年同月比を報告しています

前年同月の資産運用報告はコチラ↓

以下、かんたんに比較していきます

アセットアロケーション比較

まずは2020年8月のアセットアロケーションの比較です

アセットアロケーションの前年同月比

2020年はまだ現金比率が高いのですが、
1年かけて時間分散しながら、
キャッシュポジジョンを15%程度まで下げてきました

アクティブ運用する米国ETFも、
25%から60%程度まで大きくなりました

ダルク
ダルク

キャッシュポジジョンを下げつつ、

アクティブ運用の米国ETFを買い増し、
持株会の依存度を下げることができています

ちなみに、
今のキャッシュポジションはポートフォリオの何%目標と言うわけでなく、
生活防衛資金+趣味予算なので、
資産額が増えていけば相対的に割合は下がってきます

資産額推移

資産総額の比較です

資産総額の前年同月比

前年同月比で+500万くらいですかね(/・ω・)/
まぁまぁ順調なんではないでしょうか

社会人5年で1000万貯金しましたが、
運用1年目で1500万まで資産を増やすことができました

相場が堅調だったのもありますが、
これまでよりかなり速いペースで資産形成できています

ダルク
ダルク

常にこうありたいですね(*´▽`*)w

新入社員が5年で1000万貯めた方法↓

関連記事

資産運用1年目で1500万円達成した方法↓

サイドFIREを目指す米国ETFのポートフォリオ 2021,9

さて、ここから運用のメインにしている、
米国ETFの運用状況を説明します

積み立て米国ETF一覧 ~2021,9~

2021年8月の買い付け銘柄は、

VTI ・・・  3株
VYM  ・・・ 5株

となります

私の基本投資方針は、

VTIをコア資産として定期買い付けしていき、
VYMをサブでアクティブ投資してく

というものです

サイドFIREへ向けた資産形成の前半は、
インデックスのVTIメインで買い付けていき、
目標額に近づくにつれ高配当のVYMの比率を高めていく方針です

関連記事

今回もその方針に従い、
VTIとVYMをそれぞれ買い付けています

ダルク
ダルク

VTIとVYMをメインにしている理由は、
個別記事に書いています
コチラも合わせてご覧ださい

ダルク名物”ETF擬人化シリーズ”です

ついでに、
他のシリーズも載せておきます(*´▽`*)
興味のある方は、カテゴリー「ETF」からどうぞ

ダルク
ダルク

他にもいろんなETFについて書いているので、
ぜひお立ち寄りください(*´▽`*)

米国ETFのポートフォリオ 2021,9

さて、買い付けを受けての2021年9月の、
米国ETFのポートフォリオがこちらになります↓

米国ETFのポートフォリオ

[1541]はプラチナ上場投資信託です
国内ETFですが、アクティブ運用しているETFなので、
米国ETFのポートフォリオに含んでいます

VTIVYMがメインで全体の76%、
約9割の投資先が米国株、3%が新興国
3%が債券、7%がコモディティとなっています

基本的には前述したとおり、
インデックス+高配当の米国株を主体とし、
債券、ゴールド、プラチナ、コモディティと、
資産クラスを分散させています

ダルク
ダルク

分散はきちんと効果が見込めるよう、
債券とコモディティにも投資しています

VIG、HDV、SPYDも運用の過程で保有しており、
今持っている分は売却せず保有しますが、
現在の買い付けは
VIG⇒VTI
HDV、SPYD⇒VYM
で統一しています

ダルク
ダルク

このチョイスは好みによりますが、
コア資産のETFはなるべくシンプルに絞るのが、
スマートだと思います
ごちゃごちゃになりますし

関連記事

米国ETF保有銘柄数と評価損益一覧

保有銘柄の株数と評価損益一覧は以下の通りです

銘柄保有数評価額 [円]評価損益 [円]利回り[%]
VTI2015,010,2931,217,41830.46
VYM1401,619,644268,69220.60
VIG17297,63399,66342.86
HDV15160,73417,97912.60
SPYD66288,04479,76237.32
QQQ7380,50988,63444.21
ICLN3278,185-16,650-17.01
VWO42230,315-157-0.07
TLT18296,17924,0178.85
IAU66248,8546,8492.81
GSG80141,45217,58814.29
154153186,56010,9506.73

ちなみに配当分は加味していません

やはり米国株が強いですね(/・ω・)/
毎月買い付けても利回りが落ちない、
VTIとVYMの安定感が光ります

2021年運用成績と資産の推移

さて、2021年の資産運用推移をまとめます

資産総額の推移

まず総資産の推移です
あと9~8年で3000万が目標金額です

資産総額の年間推移

先月から26万ほど増えました

従業員持株会の惨状を見れば、
プラスになったのは海外出張手当と米国ETFのおかげです(;・∀・)

分配金の推移

さて、最終目標がサイドFIREなので、
最終的にはインカムゲインが重要になります

私の投資戦略は、
インデックスと高配当のハイブリットなのですが、
今は資産総額3000万円を目標にしているため、
インデックスメインで積み立てており、
分配金の目標は定めていません

ダルク
ダルク

分配金ベースの目標ではなく、
あくまで目標金額をベースにしています

これは、インカムゲインを追求しすぎて、
投資元本を毀損するのを防ぐためです

用目標金額に近づくにつれ、
インカムの比率を上げていくつもりですが、
先月から現時点での分配金も把握していくことにしています

現在の年間分配金は、
214,773円です

分配金の年間推移

ようやく分配金が年間20万円を越えました
月2万円のインカムゲインまであと少しです

ダルク
ダルク

年内くらいに行ければいいですね

今後の投資方針まとめ :サイドFIREへ向けて

最後に今後の投資方針について述べます

大きくは変更ありません

VTI、VYMを中心とした米国株投資が主になると思いますが、
割安と判断すれば、プラチナなどのコモディティや、
TLTなどの債券も買い付けようかと思います

テーパリングの話題もあることですし、
現金も買い付け余力として少し残そうと考えています

  • 引き続きVTIをコアとして、定期積み立てをしていく
  • VYMもサブとして積極的に買い付けていく
  • VWOで新興国の動向をチェックしておく
  • 債券、コモディティも割安そうなら買増す
  • 現金を少し多めに残すことも意識する

ではまた(/・ω・)/

クリック応援励みになります↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ

こちらもお願いします


人気ブログランキング

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。



コメント

タイトルとURLをコピーしました