スポンサーリンク

経済的自由を目指す、見習い錬金術師のポートフォリオ2021/6 ~リベ大生のサイドFIRE挑戦記~

2021年6月のポートフォリオ ポートフォリオ
ダルク
ダルク

どうもダルクです(/・ω・)/
今回も定例の資産運用報告をしていきます

前回の運用報告はコチラです↓
関連記事

今回はいっぱい買いました(*´▽`*)
投資方針に若干の修正をしたので、
紹介していきます

プロフィール

投資目標と方針 ~10年でサイドFIREを目指す~

まず、私の投資目的の確認です

私の目的は10年でのサイドFIREです

ダルク
ダルク

サイドFIREとは、
生活費の半分くらいを株の配当などの、
不労所得で賄える状態のことです

もっとサイドFIREについて知りたい人は、
下記記事で詳しく解説しています↓

具体的には40歳到達時点で、
金融資産3000万円を目標としています

ちなみに今は運用2年目です

2020年12月時点の進捗は以下の通りです↓

サイドFIREへの進捗

目標は3000万円ですが、
4000万円も現実的なラインだと思います(*´▽`*)

ただ、急に目標を高くすると、
無理なリスクを取り出す可能性があるので、
当面は3000万円目標で行きます

投資一年目の総決算の詳細はコチラ↓

関連記事

総資産のアセットアロケーション

4月末の定期買い付けを終えた、
2021年5月度の運用資産を公開します

2021年6月のアセットアロケーション

現金預金、持株会、ETF、国内株式、つみたてNISA、企業型DC、
で分類しています

ダルク
ダルク

PFの59%を占める米国ETF(一部国内含む)は、
毎月末に買い付けアクティブ運用していますので、
後ほど詳しくご紹介します

持株会と企業型DC(確定拠出年金)、
つみたてNISAは、
ドルコスト平均法により定期定額積立を実施しています

投資を始めて1年半ですが、
徐々に時間分散させながらキャッシュポシジョンを下げましたが、
今回、現金比率がとうとう10%を割りました

リスク資産の割合が9割になりました

意図的に下げていますが、
この理由は後述します

米国ETF以外の定期積立

まずはアクティブ運用している、
米国ETF以外の定期積立の状況を紹介します

今月の米国ETF以外の投資は、

投資信託は楽天VTI33,333円をつみたてNISAで継続、
従業員持株会1,000円を積み立て、
企業型DC6,500円積み立てを実施しました

ダルク
ダルク

ここはもう全自動です
淡々と積み立てるのみ

関連記事

トピック:キャッシュポシジョンが10%以下に

今月の投資でようやく、
キャッシュポシジョンが10%以下になりました

もともと生活防衛資金以外は投資にまわそうと思っていたので、
これはこれでアリだと思いますが、
今回思い切ってリスク資産を買い付けた理由は3つあります

  • 今月末にボーナスが入る
  • 海外出張が7月まで延長される
  • 従業員持株会の売却を検討している

というのがあります

ボーナスと海外出張手当でキャッシュポジジョンが上がる

まず、今月末にはボーナスが支給されますし、
7月末には海外出張手当として約75万ほど振り込まれます

数か月後にキャッシュが増える見込みがあるので、
このタイミングで大きく買い付けました

特に海外出張が延長されたのが大きいです
関連記事

出張期間の延長により、
手当額の増額も決まりましたし、
帰国後にしか支給されないので、
受け取り時期の延期も決まってしまいました

5ヵ月間の機会損失になるのがいやなので、
今ある分は出来るだけ投資に回したんですね

それに、日本の銀行に現金を入れていても、
中国では引き出せないし、
クレジットカードも使えないので意味ないんですよね(;・∀・)

ダルク
ダルク

どうせ使えないお金なら、
働いてもらおう

というわけなのです

従業員持株会の売却を検討している

キャッシュポシジョンを下げたもう一つの理由は、
従業員持株の売却を7月以降に検討しているからです

2021年6月のアセットアロケーション

基本ETF中心で運用しているのですが、
従業員持株だけでポートフォリオの21%、
額にして約300万円を保有しています

持株会の株の値動きがPF全体に与えるダメージが多きいので、
7月以降に100株残して売却したい思っています

ダルク
ダルク

売却後はMAX買い付けに戻すつもりです

これにより、
また200万以上キャッシュになってしまうので、
7月までにキャッシュポジションはさらに下げていくつもりです

サイドFIREを目指す米国ETFのポートフォリオ 2021,6

さて、ここから運用のメインにしている、
米国ETFの運用状況を説明します

積み立て米国ETF一覧 ~2021,6~

2021年4月の買い付け銘柄は、

VTI ・・・  19株
VYM  ・・・  32株
TLT ・・・  6株
IAU ・・・  6株

ダルク
ダルク

めっちゃ買いましたね(;・∀・)

私の基本投資方針は、

VTIをコア資産として定期買い付けしていき、
VYMをサブでアクティブ投資してく

というものです

サイドFIREへ向けた資産形成の前半は、
インデックスのVTIメインで買い付けていき、
目標額に近づくにつれ高配当のVYMの比率を高めていく方針です

関連記事

今回もその方針に従い、
VTIとVYMをそれぞれ買い付けています

ダルク
ダルク

VTIとVYMをメインにしている理由は、
個別記事に書いています
コチラも合わせてご覧ださい

ダルク名物”ETF擬人化シリーズ”です

ついでに、
他のシリーズも載せておきます(*´▽`*)
興味のある方は、カテゴリー「ETF」からどうぞ

キャッシュポジションを下げることのリスク回避として、
株式と逆相関の債券ETF、
TLTも買い付けています

ダルク
ダルク

株式のヘッジをかけたり、
現金の逃がし口として、
TLTは良い選択肢になると思います

TLTの個別記事

株式に債券を混ぜるメリットについては、
下記の記事で詳しく解説しています

参考になると思うので、
ぜひご覧ください
関連記事

米国ETFのポートフォリオ 2021,6

さて、買い付けを受けての2021年6月の、
米国ETFのポートフォリオがこちらになります↓

[1541]はプラチナ上場投資信託です
国内ETFですが、アクティブ運用しているETFなので、
米国ETFのポートフォリオに含んでいます

VTIVYMがメインで全体の74%、
約9割の投資先が米国株、2%が新興国
2%が債券、7%がコモディティとなっています

基本的には前述したとおり、
インデックス+高配当の米国株を主体とし、
債券、ゴールド、プラチナ、コモディティと、
資産クラスを分散させています

ダルク
ダルク

分散はきちんと効果が見込めるよう、
債券とコモディティにも投資しています

米国ETF保有銘柄数と評価損益一覧

保有銘柄の株数と評価損益一覧は以下の通りです

銘柄保有数評価額 [円]評価損益 [円]利回り[%]
VTI1924,598,523900,92624.37
VYM1251,466,234250,48520.60
VIG17290,68287,20242.86
HDV15161,60018,92013.26
SPYD66301,81188,07041.20
QQQ7256,70556,23628.05
ICLN3280,546-17,360-17.73
VWO35207,0987,9744.00
TLT18273,6622,2060.81
IAU60238,92417,2517.78
GSG80135,82512,74310.35
154153206,43643,81126.94
ETF評価損益一覧

ちなみに配当分は加味していません

ダルク
ダルク

アクティブ運用してますが、

かなり順調です

クリーンエネルギーETF、
ICLN以外は含み益です

やはりテーマ型はブームが過ぎればダメですね(;・∀・)

当面、ICLN自体への投資はしないと思いますが、
個人的にクリーンエネルギー分野自体には悲観的ではないので、
ホールドです

関連記事

ICLNの個別記事

ICLN:草野
ICLN:草野

将来大きくなるもん!!

トピック:IAU 株式併合

ゴールドのETFであるIAUですが、
2株が1株に併合されました

単純に単価が2倍になり、
保有数としては1/2になります

楽天証券で買い付けていたのですが、
以前からの保有分は特定口座から一般口座に移っています

新規買付分はまた特定口座で買い付けられます(*´▽`*)

ダルク
ダルク

IAUはコモディティETFで、
分配金が出ないので売りさえしなければ、
確定申告は必要ありません

ただ、ブログで損益を管理するのはめっちゃ面倒ですね(笑)

経費率の引き下げに期待です

2021年運用推移

さて、2021年の資産運用推移をまとめます

資産総額の推移

まず総資産の推移です
あと9~8年で3000万が目標金額です

2021年の総資産推移

先月からは、約28万円ほど増加しました

5月は中国旅行でがっつり使いましたからね(;・∀・)
その割には上出来だと思います

流石に年始ほどの勢いはありませんが、
リスク資産の割合も増やしたことですし、
今後の伸びには期待したいです(*´▽`*)

ダルク
ダルク

収入、倹約、投資
総合力で結果を出していきたいですね

分配金の推移

さて、最終目標がサイドFIREなので、
最終的にはインカムゲインが重要になります

私の投資戦略は、
インデックスと高配当のハイブリットなのですが、
今は資産総額3000万円を目標にしているため、
インデックスメインで積み立てており、
分配金の目標は定めていません

ダルク
ダルク

分配金ベースの目標ではなく、
あくまで目標金額をベースにしています

これは、インカムゲインを追求しすぎて、
投資元本を毀損するのを防ぐためです

用目標金額に近づくにつれ、
インカムの比率を上げていくつもりですが、
先月から現時点での分配金も把握していくことにしています

現在の年間分配金は、
184.491円です

2021年の分配金推移

VYMを多く買い付けたので、
先月より結構インカムが増えました

ダルク
ダルク

後述しますが、
今後は利回り関係なく、
VYMも積極的に買っていきます

VYM:アスナ
VYM:アスナ

やったぁ(>_<)

後の投資方針まとめ :サイドFIREへ向けて

最後に今後の投資方針について述べます

基本の軸は変えるつもりありませんが、
今後も積極的にキャッシュポジションを下げていく方針になります

さらに、
これまでVYMの買い付けを利回りである程度判断したが、
今後は利回り関係なく毎月買い付けて行くことにします

いろいろ検討した結果、
VYMは株価成長率増配率か高いことから、
直近の利回りとらわれず、
なるべく早く買い付けるべきという結論に至ったためです

ダルク
ダルク

高配当ETFの適切な購入タイミングについては、

以下の関連記事で考察しています
かなり参考になると思いますので、
ぜひご覧ください↓

関連記事

VTI、VYMを中心とした米国株投資が主になると思いますが、
割安と判断すれば、プラチナなどのコモディティや、
TLTなどの債券も買い付けようかと思います

  • 引き続きVTIをコアとして、定期積み立てをしていく
  • VYMもサブとして積極的に買い付けていく
  • VWOで新興国の動向をチェックしておく
  • 債券、コモディティも割安そうなら買増す

ではまた(/・ω・)/

クリック応援励みになります↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ

こちらもお願いします


人気ブログランキング

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。



コメント

タイトルとURLをコピーしました